見出し画像

✨アラカン世代の救世主✨『美と健康』トータル ウェルネス No 1

=Aさん=年齢63歳、身長155.5cm、体重61kg  彼女は私と高校の頃の同級生で 日頃、特別介護のお仕事をされていて 何日かに一度は泊まりもあり その時は比較的 寝不足ぎみ、その影響か自宅でも睡眠に関して浅く短時間で目が覚めたりしていました。その他、お仕事中は体を動かすことも多い。 
食事に関しては 健康に配慮してバランス良い食事は気をつけている方です


こんにちは♪ トータルウェルネスアドバイザーのKumiです💕

トータル ウェルネスとは 今の自分を犠牲にするのでなく、小さな改善の積み重ねで 未来を変えること♪

あなた自身がエネルギッシュで健康である事で ビジネスの成功も、人生の楽しみも、もっと豊かになるんです。 これから実例をご紹介していきますね♪
Aさん63歳:3ヶ月で なんと 12kg減量に成功‼️」  

Aさんの記録公開」スタートです♪

年齢 63歳 身長155.5cm 体重61kg

<7月初>
61~63 kg    MBI 25.2  (肥満度1レベル)          
体脂肪 37.5    内臓脂肪8.0   血圧 131/89  

<理想体重の計算を提示> 
ひと月 約4%(リバウンドが起きにくい理想的なの減量)と理想的なBMI計算し下記の様に理想的減量には3ヶ月間での減量スケジュールが出来上がりました‼️


  • 目標体重: 61kg〜63Kg → 51kg

  • 目標BMI: 25.2  →  約22(理想的な健康基準)

  • 必要な減量:8kg~10Kg


7月初旬の体型
クライアント様に最初にお見せします

<減量ペース>

  • ひと月あたり 現在の体重の約4% を減量目安とする。

  • 約3〜4ヶ月で達成可能 な無理のないスケジュールを設定。

  • 1ヶ月目

    • 目標: 現在の体重の4%減量(61kg × 0.04 = 2.44kg)

    • 目標体重 : 58.5kg

  • 2ヶ月目

    • 目標: 1ヶ月目の体重の4%減量(58.5kg × 0.04 = 2.34kg)

    • 目標体重 : 56.2kg

  • 3ヶ月目

    • 目標: 2ヶ月目の体重の4%減量(56.2kg × 0.04 = 2.25kg)

    • 目標体重:53.9kg

  • 4ヶ月目(最終調整)

    • 目標: 理想体重53kgを達成予定

    • 運動と食事のバランスを維持しながら、習慣化に集中

<Aさんのケース>
Aさんは、約3か月間〜4ヶ月間にわたって、毎月体重の4%減を目標とするプログラムに取り組みました。

もともとAさんは健康的な食生活を心がけており、薄味でバランスの取れた理想的な食事をされていました。ただし、料理と食べることが大好きで、特に白米を好む傾向がありました。

また、頭痛薬を常用しており、肩こりが悩みの一つでした。血圧に関しては軽度の降圧薬を服用することもあり、ご本人も少し気にされていましたが、数値としては大きな問題はありませんでした。スタート時点では、体脂肪率や内臓脂肪がやや高めで、さらに睡眠時間が平均5〜6時間と短くソファーでのうたた寝が唯一のリラックス出来る時間、ずるずると夜遅くまできちんとした睡眠時間に移行できない事や睡眠が夜中のトイレで中断される事が課題となっていました。


指導内容

  1. 食事改善
    Aさんの食事は基本的にバランスが良かったため、大幅な変更は必要ありませんでした。ただし、糖質の多い白米の摂取量について具体的なアドバイスを行い、適量を提案しました。

  2. 睡眠の質向上
    最も重視したのは「睡眠改善」です。寝る時間を早め、リラックスできる習慣を取り入れるようアドバイスしました。また、理想的な睡眠時間(7〜7.5時間)の確保を目指しました。この時間配分により、最初の3時間で脳の活性化、次の4〜4.5時間で細胞の修復を促す効果を期待しました。

  3. 運動習慣の構築
    まずは、新陳代謝を高めるためにストレッチと代謝を上げるため、自体重を利用した筋力トレーニングを毎日行いました。上半身、下半身、体幹を日替わりで強化するプログラムを提案し、LINEで動画を共有しながら1回約30分の運動を私と一緒に続けました‼️

  4. 毎日のフィードバック
    Aさんには、食事内容を毎日LINEで送っていただき、必要に応じて改善点をアドバイスしました。睡眠時間も報告していただき、理想の睡眠に近づけるように指導しました。


その結果….なんと‼️12 kg 減量に成功‼️✨✨✨✨✨


7月→9月末
7月→9月末
7月→9月末
7月→9月末

同じお洋服スタイルでこんなにイメージが違う❗️

こんなにサイズがダウン♪♪
3ヶ月終了後、結果撮影当日 ヘア&メイクアップ♪    ↓↓↓↓
Aさんが痩せたら着たいと思っていたお洋服を持参
大成功‼️
腰回りのサイズダウンが素晴らしい‼️
10歳 若返りました‼️今まで入らなかったサイズが見事にクリア‼️
娘さんと同じお洋服がこれから楽しめるとルンルン💕
大満足のAさん💕    まるで人生が 再スタートした気分✨✨

<最終日の9月末のデータ>

  • 体重: 51kg

  • BMI: 21.3

  • 体脂肪率: 29.5%

  • 内臓脂肪: 6.0

  • 血圧: 111/81

<主な変化>

  • 肩こりが改善し、頭痛薬が不要に‼️

  • 血圧が安定し、健康への不安が軽減‼️

  • 体が軽くなり、仕事中の動きがスムーズに‼️

  • 睡眠の質が向上し、寝ることが「喜び」に変化‼️

<3ヶ月間のトレーニングを振り返って> 

Aさんの感想

• スタート時 不安と葛藤:
2024年7月1日にトレーニングを開始し、最初は「できない」と思い、何度もやめようと考えた。
• サポートの力
クミトレーナーや一緒に頑張る仲間たちの励ましを受け、栄養や生活習慣、睡眠の大切さを学んだが、最初は反発もした。
• 少しずつの変化:
2週間を過ぎた頃から身体がトレーニングに慣れ始め、生活リズムや食事内容を見直すように。1ヶ月で目標体重以上に減量に成功。
• 自信と変化:
2ヶ月目からは毎日確実に体重が減少し、最終的には目標体重を超える減量に成功。自分の体と気持ちの変化を楽しむようになった。
• 目標達成:
3ヶ月で目標体重52kgを達成し、日によってはさらに50kg台まで達するようになった。
• 感謝と成長:
途中で何度も心が折れそうになったが、トレーナーや仲間のサポートのおかげで乗り越え、人生を変える経験ができたと感謝している。これからもトレーニングを続けたいという意欲がある。


『嬉しい感想を頂けて私も嬉しいです』 

『Kumi'sウェルネス』 <アドバイザー Kumi💕

記念に二人で撮影♫  
綺麗に若返った同級生Aさん💕 心から喜びが湧き出ま〜す💕

<プチ知識> 睡眠時間 7時間〜7時間半の意味

理由は、私たちの体と脳がそれぞれ重要な役割を果たすための時間がこの範囲に含まれているからです。以下に詳しく説明します:

1. 最初の3時間:脳の回復と活性化

 睡眠に入って最初の3時間は、深いノンレム睡眠(徐波睡眠)が中心となります。この段階では脳が最も深く休息し、一日の情報を整理したり記憶を定着させる働きが行われます。また、脳内の老廃物が取り除かれ、スッキリとした状態になることが科学的に示されています。このプロセスが不十分だと、注意力の低下や疲労感が増しやすくなります。

2. 次の4〜4.5時間:体の修復と細胞の活性化

 睡眠の後半はレム睡眠とノンレム睡眠が交互に繰り返される時間帯です。この間に成長ホルモンが分泌され、体の修復が進みます。特に細胞の再生や免疫力の向上、筋肉の修復が活発に行われるため、健康な体づくりに欠かせません。また、肌のターンオーバーも促進されるため、美容面でも重要です。

3. なぜ7〜7.5時間が理想的なのか?

 睡眠は90分周期で浅い眠りと深い眠りを繰り返します。7〜7.5時間の睡眠をとることで、これらの周期がきちんと完了し、自然に目覚めやすくなります。睡眠時間が不足すると、脳や体の回復が不完全になり、慢性的な疲労や代謝の低下、免疫力の低下につながる可能性があります。


このように、質の良い7〜7.5時間の睡眠は、健康維持だけでなく、心と体のパフォーマンスを最大化するために必要不可欠なものです。

いつからでも…変われます💕          


『カラダが変われば人生が変わる」』


次はあなたの番です💕ぜひ💕お友達になりましょう

Kumi's ウェルネス『美と健康』トータル アドバイザー Kumi

インスタグラムのフォローをお願いします ⬇️⬇️ https://www.instagram.com/kumilipman

<Aさんの驚きの変化のYouTube動画>



いいなと思ったら応援しよう!