見出し画像

今週の振り返り(連続投稿185週目)中国にプライバシーはなさそうだけど日本はどうだろ?

あっという間に日曜日がやってきました。

そして気がついたら2025年ももうすでに5日目となりました。

ちなみに中国のお正月は春節で、1月1日は単なる祝日に過ぎません。それで、わたしも通常通りの毎日を過ごしています。

さて、今週の note を振り返っていきましょう。

国家権力ってどこまで知っているんでしょう。

祖国の場合、いろいろ知っていてもそのことを絶対に秘密にしてどうですが、こちらの場合はときどき「見てるからな〜 面子を潰すなよ」と言ってくるように思います。

なんとかかんとか生き抜いた1年でした。

でも、良いんです!

生きていることが大事ですし、10万以上の家賃を支払いながら海外生活を続けているって大したものです。

ただ今年はちょっと貯金したいです・・・

中国人にとっての新年は春節ですが、春節にも一年の抱負を語るような習慣がないそうです。

まぁわたしの場合、計画を立てても正月が明けるころには挫折していることがほとんどなので、計画を立てないほうが現実的だと思います。

夢はないですけど・・・

どんな場所には良い面と悪い面があると言いますが、中国人からしても中国生活はストレスが多いようです。

ちなみにわたしは日本の生活のほうが大好きです。

今回、日本へ帰る主な理由は通院ですが・・・それでも帰国すれば散財してしまいますし、仕事も休むので収入も減ります。それだって消極的な出費です。

でも、リフレッシュは休まないとと自覚してからだと手遅れになるので、今回もしっかり休んで楽しんできます。

日本語教師らしく、日本文化ネタです。

ちなみにわたしは謎マナーを振りかざす人が大嫌いです。どうして自分しか気持ちよくならないルールを相手に押しつけるのでしょうか?

マナーを重視するなら相手の気持ちをもっと考えて行動していただきたいです。

さて、来週ですが日本に帰ります。

火曜日に香港へ移動し、そこから日本へ戻ります。

火曜日はそのままお世話になっている内科で採血の予定です。朝軽く食べて出発するつもりですが、お昼ご飯は食べることができないと思うので丁度良いと思っています。

さてさて、来週はさらにどんなことが起きることやら。

気がついたことを 毎日 note にてご紹介していきますので、来週もどうぞよろしくお願いいたします。

今週も わたしの note を読んでくださりありがとうございます。
また来週〜


いいなと思ったら応援しよう!

くまてつさん@中国|日本語教師
ぜひぜひ、サポートをお願いします。現在日本円での収入がなく、いただいたものは日本語教材や資料の購入にあてます。本当にありがとうございます。