
便利そうで不便?中国での買い物事情 - 特にカバンが見つからない話
日本語初級の授業で「どこで買いましたか」という内容があります。
教師としては「デパートで買いました」とか「スーパーで買いました」とか、様々なパターンを使って練習したいのですが、中国の場合「ネットで買いました」となり練習になりません。
仕方なくコンビニとかスーパーとか商店街の写真を準備して、無理矢理練習してもらってます。
さて、ネットで何でも買えるのは非常に便利なのですが、不便なこともあります。
それは当然のことですが、現物を見て買い物をするのが難しいってことです。
そして、わたしは重度のカバンオタクです。
あれやこれや見て、試して、これぞと思うカバンを手に入れたいのですが、お目当てのカバンを売っている店を見つけることもできません。
そもそも、日本のハンズやロフト、さらにはアウトドア専門店のように、多種多様なカバンをとりまとめて売っているお店なども見たことがありません。
それで、カバンに対する欲求を満たせずにいます。
もちろん、ネットを検索すればいろいろなカバンを見つけだすことができます。
しかし、身につけるモノ。特に靴やカバンのようなものは手に取ってみないと自分に合うかどうかがわかりません。
それで、毎回カバンを買いたい気持ちは強くなるのに、それを発散させることができずにモヤモヤしています。
聞けば広州などにはカバンの卸市場があるそうです。
そういうところに行けば、お気に入りのカバンを心ゆくまで探すことができるのでしょうが、残念なことに私が暮らすこの場所で、そういう場所を見つけだせずにいます。
もし、あるなら教えていただきたいです。
ただ、電子ガジェットオタクであるわたしが、中国のシリコンバレーとも秋葉原とも言われる华强北にすぐに飽きてしまったことを考えると、カバンの問屋街を見つけてもコレじゃないと思ってしまうかもしれませんが・・・
ちなみに今使っているバックパックは、PacsafeとAer というメーカーのものです。
Aer のは恐らく偽物です。ファスナーがスムーズじゃないし背負ったとき違和感があるので。
この偽物を掴まされるのも面倒くさいんですよね・・・どうすればいいのかな?
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。
また明日〜
いいなと思ったら応援しよう!
