![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172454159/rectangle_large_type_2_60e534a47db0a93a6a4cb2eaa3587d63.png?width=1200)
「もう無理かもしれない」と思いながらも16か月も中国生活を続けている話
今日で1月も終わりですね。
わが勤務先は月末締め10日払いなので、今日で今月のお給料が確定します。そして、毎月実績を眺める度に「もう無理かもしれんねぇ〜」って呟いてしまいます。
ただ、もう無理かもって2023年の10月から言ってますので、すでに16か月もこの状況で生き抜いていることになります。
これはわたしに才能があったからではありません。
ご存じのようにわたしは良く言えば器用貧乏、悪く言えばすべてにおいて中途半端なオッサンです。
能力が低いだけではなく、見た目もさえません。髪の毛すらもわたしに愛想を尽かしたのか最近減少気味です。
そんなわたしでも生き抜いているのは、気にかけてくれる友人たちの励ましや、お仕事を紹介してくださる仲間の助けがあるからだと思っています。
この場をお借りして皆さんに感謝を申し上げたいと思います。
本当にありがとうございます!
とはいえ、いつまでもこのままでは燃え尽きてしまうかもしれませんので、器用貧乏からオールラウンダーを目指してコツコツと作業を積み上げて行こうと思っています。
さて、そんなわたしのことを中国人友人たちはもどかしく思うようです。
彼らは「どうしてマネタイズしないのだ」と言います。
つまり、何かの作業をしたら必ず1円でも良いので利益を取るべきだと言うのです。
例えば、毎日 note を書いているのに、どうして有料化にしないのかとかと言われます。
その理由について、以前に note に書きました。
文章力を磨く場所として note を使っているのであって、収益を得る場所として note を考えていません。それで有料化してないのです。
すると友人は「誰からもフィードバックを求めてないのなら、有料化してもおなじ事だろう?」と言います。
つまり、毎日書くことが目標ならば、読まれることが目標ではない。
だとすると有料化して誰からも読まれなくても一緒じゃないかというわけです。
その上で、友人はもし現在の読者の3%が課金してくれたら、助かるんじゃないのと言います。
確かに、その通りです。
そういう発想がないので、いつもいつも「もう無理かもしんないな〜」って嘆く結果になっているのかもしれません。
確かに何もかもボランティアというわけにはいかないので、小さなお仕事を増やして今後の生活の糧を増やしていこうと思っています。
恐らく note さんも有料note を書く人が増えて欲しいと思っているでしょうからね。そうしないと note さんも収益がないわけですから・・・
まぁ他人様のことを心配するレベルにはいないのですが、今月の授業数を数えて、何とかせねばと思ったのは事実です。
気づいたことや考えたことを行動に移していくようにしなくてはいけませんね・・・
さて明日は完全なフリーです。
それで、2月に成し遂げたいことをリストアップして、何をして何をしないかを分別していこうと思っています。
皆さんも1月、お疲れ様でした。
そして2月も気を確かに持って頑張りましょう!
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。
また明日〜
いいなと思ったら応援しよう!
![くまてつさん@中国|日本語教師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74966721/profile_f94dc72d6f9cc967fec2f1acfedef8a0.png?width=600&crop=1:1,smart)