見出し画像

今週の振り返り(186週目)日本に帰ってきたよ〜そして結構楽しんでいる件

先回の日本帰国は2023年11月でしたので、約14か月ぶりに日本へ戻りました。

祖国は大きく変わっていませんでしたが、福岡は韓国人観光客に占拠されてました。

誰にしても経済を回してくれることは良いことですが・・・日本人の皆さんももっと買い物を楽しめると良いのにと思いました。大きなお世話だけど・・・

というわけで日曜日のお約束、今週の振り返りです。

センスのないオッサンが中国人と普通に会話できるようになるためにとった戦術を書いています。

戦略としてはシンプルで余計なことを言わないコミュニケーションスタイルを確立して、誤解を減らすというものです。

それを実践する実際的な方法を書きました。

今も戦いは続いています(何と戦ってるの?

100日ごとの振り返りです。

わたしはまだ中国で生きています。そして、できればあと100日は少なくとも生き延びたいと思っています。

日本は寒かった・・・雪がチラチラしているし冷たい風が吹き込んできます。

そして実家の近くの商店や小さな飲食店は軒並み閉店・・・これは寂しすぎます。

身体で覚えたことは忘れないといいますよね。

どうやら車の運転はまったく大丈夫のようですが、歩きときの挙動はかなり中国の影響を受けているようです。

中国にお出でのさいは、車や電動自転車や歩行者にぶつからないようにお気を付けください。

日本のお医者さんは優しいし、看護師さんは笑顔が素敵だし、最高です。

中国のお医者さんは・・・

もし、あなたの友だちの友だちレベルの範囲にお医者さんがいるならラッキーです。親切にしてくれると思います。

寒さに耐え、買い物の誘惑にも耐えた話です。

ここで使わなかったわたしのわずかな日本円はノーコード系サービスにフルベットするつもりです。

その経験を元に、次のビジネスを生み出そうと目論んでします。

両親の移住先である対馬にきました。

対馬には深圳では味わえない、静けさや穏やかさ、そして懐かしさを楽しめます。

キラキラタワーマンションや、デカいだけの空港やショッピングモールは僕の生活には不要なんだなと思いました。

ただ、スシローは正義!

というわけで、今週もいろいろありました。

来週は何があるのでしょう?

わかっているところだけご紹介します。

月:博多でおひとり様満喫
火:香港経由で家に帰る
水:仕事だ!
木:妻氏日本へ飛び立つ
金:モニターを入れ替える
土:仕事のはず!

こんな予定です。

日曜日は休みにしていますが、授業が入るならお仕事しようと思っています。

というわけで、今週もわたしの note を読んでくださりありがとうございます。
また来週!

いいなと思ったら応援しよう!

くまてつさん@中国|日本語教師
ぜひぜひ、サポートをお願いします。現在日本円での収入がなく、いただいたものは日本語教材や資料の購入にあてます。本当にありがとうございます。

この記事が参加している募集