特許翻訳(事務)応募時の禁句。応募書類に書いちゃダメ!
特許翻訳、特許事務応募時の禁句。
初めに
通訳、翻訳をしていると、専門性の高い特許分野の翻訳、通訳は挑戦してみたい分野です。なので、過去、何回も、特許翻訳(事務)に応募しましたが、二次面接までで、不採用でした。
特許翻訳を志望した際、僕は、弁理士資格取得まで、視野に入れ計画していました。僕は頭はそんなに良くないですが、それこそ、特許翻訳に雇用されたら、英語と同じように、4、5年頑張ってみようじゃないか!難関ではあるが、不可能でもあるまい!と、考えていたのです。
特許求人応募で経験した不思議なこと(ジンクス)
禁句について
二つの理由
おそらく、以下の2つが、主な理由です。
①特許翻訳、特許事務として雇用するのだから、その役職で長く働いてほしい。
弁理士を目指すということは、いつか、応募職種の特許翻訳、特許事務を離れることを意味します。いずれ去る可能性のあるものを雇っても仕方ない。しかし、別に、弁理士資格を目指して何が不都合なのでしょうか?その資格を持っていて、翻訳、事務のままで雇用しても、十分、いい人材になると思いますし、弁理士資格所持の特許翻訳者を雇用しているということで、事務所としても、海外案件に関し、信頼が付くと思います。
でも、こうした理由は、杞憂だと思います。まず、弁理士資格自体が、かなり難しい資格であり、3000時間とか勉強しても、8%とかしか、受からない資格です。志望した人のほとんどは取得できないと思います。
また、弁理士として登録し、自分で開業するとなると、かなりの難関ハードルになると思います。だれもが、自分の看板で、弁理士稼業ができるとは限りません。当然、弁理士志望者をライバル視するのは、行き過ぎた心配というものです。
業界に確認
対策
①弁理士志望者歓迎と明記している特許事務、翻訳の求人に応募
特許事務所でも、弁理士勉強者を歓迎しているところもあります。そこに応募すればいいんです。
まとめ
弁理士資格を目指していることは、特許翻訳、特許事務求人応募の際の強い動機の説明、志望アピールにならない。むしろ弊害。隠す、伏せる。
通訳、翻訳の世界では、英検1級、TOEIC満点、国連特A級を取りたい、留学したい、海外大学院に行きたいなんて言うことは、むしろ、歓迎要因です。
通訳、翻訳の世界の競争は激越です。というか、実力は、明らかに目に見えてわかるので、純粋に、英語力だけが勝負の世界です。
不思議な業界です。
関連記事