「SPINT 最速仕事術 」読了。
「時間大全」
と同じ著者、訳者による本。
スタートアップ、Google、Googleの投資機関により、試行錯誤された最速の仕事、企画立ち上げの戦法である
「スプリント」
の実践、事例を紹介している。
チームで何かを企画し、サービスとして、製品として、めどがつくまで、速攻で仕上げるという戦略、事例として参考にはなるかもしれないが、個人の行動のアイデアにするには、活かせない面もある。
個人的に、行動で使える事例は、同じ著者の前著、時間大全の方が、実践的で、少し、この本の内容は、個人の実践には、向きにくいと感じた。(元々、そういう趣旨の本ではない)
多くのスタートアップや、今は、有名になっている企業も、著者らが、スプリントで、製品、サービステストを実施しており、そういう裏舞台を読める面が面白かった。
(ブルーボトルカフェの事例など。ホームページや、ロゴは、スプリントで、既に手書きのメモで、アイデア化されていたことがわかる)
僕は、本を今は、知識、蘊蓄としては、読んでいない。
現状を変える行動のヒント、アイデアをもらうために読んでおり、そうした点では、今の僕には、ジャストな本ではなかった。
★★★チームワークで最大の結果を出したい
★★★最速で結果を出したい
★★★アイデアを形にしたい
人に、最適な本です。
いいなと思ったら応援しよう!
子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!