2024年春アニメ『クマーバ』の裏側2〜放送日を発表!メディア連動とアニメ化発表してどうだった?
今日も見ていただきありがとうございます!
株式会社Kumarba代表の樋渡(ひわたし)です。
今回もテレビアニメ『クマーバ』の裏側について書いていこうと思います。アニメを作っているなかでわかったことや次回改善したいことなどをシェアしていきますので皆さんの活動にお役立てていただければと思います!
↓前回のnote
記事のまとめ✍️
テレビアニメ放送枠発表!
YouTube登録者数48万人、総再生数8億回の「クマーバチャンネル」を原作としたテレビアニメ『クマーバ』の放送枠を発表します!
2024年4月6日から毎週土曜あさ7時にテレビ東京「イニミニマニモ」内で放送スタートします!
インターネットの世界を冒険する世界観を表現したキービジュアルも公開しました! キービジュアルができると、アニメ作ってるんだなと実感しますね…
今原稿を書いている3月6日の時点では#1〜4までのアニメーションと音とオープニングとエンドカットがそれぞれバラバラで完成していて、今週中に1つの動画ファイルとして1本化する予定で動いています。問題なければ#1〜4までをまとめて3月8日に納品する予定で順調に進行しています。
テレビ東京「イニミニマニモ」枠
テレビ東京にて毎週土曜日あさ7時〜7時30分まで放送されている子ども向けアニメを放送している枠です。現在は30分の間に4つのアニメが放送されています。
過去には「Peppa Pig」や「PUI PUIモルカー」なども放送されていました。
テレビ東京:土日の朝
もう少し引いてみると、テレビ東京の土日の朝は子ども向け番組がずっと放送されています。
樋渡家の6歳と2歳の子どもたちがそうなのですが、土曜は7時に起きて「イニミニマニモ」から始まり、「ニンジャラ」「しまじろう」「ウルトラマン」を経て「マジカルラブリーの全力!アニシャド応援部」までずっとテレビ東京をつけています。
子どもの習慣として「土日の朝はテレ東」となっているので、テレビアニメ「クマーバ」もこの習慣の中に入ってくれると既存のテレ東の視聴者の方に観てもらえて、新たな視聴者層の獲得につながると思っています。
現状のYouTube「クマーバチャンネル」の子どもの視聴年齢は、コンテンツが歌中心というのもあり0〜3歳が多いのですが、「イニミニマニモ」の視聴年齢が4〜6歳が多いということなので、視聴年齢の拡大にもつながると思っています。
メディア連動
「クマーバ」は原作がYouTubeのアニメですし、製作委員会を組まずに1社出資でやっているので自由度高くコンテンツを展開しようと思っています。
地上波テレビ:毎週土曜あさ7時から放送
YouTube:毎週土曜あさ7時30分から見逃し配信(限定1週間公開)
YouTubeショート:アニメの切り出しを配信(全話:期間の制限無し)
TVer:毎週土曜あさ7時30分から見逃し配信(全話:期間の制限無し)
X:アニメの切り出しを配信(全話:期間の制限無し)
コンテンツを二次利用することで、より多くの人に届き「クマーバ」の認知拡大につながればと思っています。
また、アニメの広がりの定量データとして「クマーバ」のXのフォロワー数をKPIとして追っていこうと思っています。
クマーバは子ども向けIPですのでもともとXは力を入れていませんでしたが、テレビアニメ化によってファミリー以外にも「アニメ好き・キャラクター好きの方」にも認知を広げていければと思い力をいれていこうと思っています。
Xのフォロワー数ですが、フォロー&RPキャンペーンなどを行いテレビアニメ化を発表してから5ヶ月で約2倍も増えています。
テレビアニメ化を発表してから、「ナタリー」さんや「ねとらぼ」さんのようなこれまで取り上げられなかった大手メディアさんから掲載いただくようになりました。
おわりに
テレビアニメ化を発表したことにより、これまでの視聴者以外にも「クマーバ」の認知拡大ができているのがすごくいいなと実感しています。
アニメについては、3月上旬に主題歌を発表し、中旬にアニメのティザー映像を公開するように動いていますので、楽しみに待っていただけると嬉しいです!
「Kumarba社と何か面白いことをやりたい!」
「一緒に働いてみたい!」など、お気軽に会社のお問合せフォームや樋渡のXよりDMをお送りください!