![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41854082/rectangle_large_type_2_4cd1ef94a5dcd09cf241d148bf9dc059.jpeg?width=1200)
題 「願い」
己には真摯な「願い」他人には垂れ流される心底の澱
例えば神社仏閣は「願い」を込めて建立されたことになっている。しかし、多くの場合、願いの主は時の権力者だ。建設のために多くの人が動員され、多くの用材や資材が注ぎ込まれている。津波のような血と汗と涙の上に「願い」の象徴が鎮座している。それに我々は「スゴイねぇ」なんて言いながら、ささやかな願をかけるのだ。
願いとはそういうものだと思っている。要するに我々の欲望だ。ドロドロドロドとしているけれど、本人には全くそうは見えない不可思議なもの。それは「願い」という言葉だけのことではなく、「願う」人間の在りようの不可思議でもある。
いいなと思ったら応援しよう!
![熊本熊](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30468407/profile_c60e8a4ecfda7482a4defa69f56e1250.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)