車輪の偉大さを知れ(2024年14週目)
前回の投稿から2024年4月6日までの期間にXにポストした内容のまとめを投稿しています。まとめる際に気になった点は加筆修正を加えています。原文にご興味がある方はXをご覧ください。
くまけん🧸デザインエンジニア(@kumamoto_kengo) https://twitter.com/kumamoto_kengo/
それでは、2024年の14週目です。
38.車輪の偉大さを知れ
「車輪の再発明」という言葉があります。
「既に確立された技術や考え方、事例があることを知らずに、もしくは意図的に、一から同様のものを作る」という意味の言葉で、ときに皮肉に近い意味合いを持って使われます。
仕事において「いま私は車輪の再発明をしているかもしれない」とふと思うたびに、広く浅くでも知識を蓄えておくことがいかに重要かということを思い起こす一方で、無知であるが故に、知らず知らずのうちに車輪を再発明していたとしても、車輪を再発明することでしか車輪の偉大さには気づけないのではないかと思うのです。
(2024/03/31 16:31)
39.私の理想的なPDCAサイクル
インプットする
↓
実践する
↓
実践した結果をまとめる
↓
アウトプットする
↓
フィードバックをいただく
↓
アウトプットしたものをまとめ直す
↓
実践する
↓
実践した結果をまとめる
↓
アウトプットする
このPDCAサイクル最強。アウトプットする相手、フィードバックしてくれる相手がいるなら、月1回のサイクルで良いからやってみてほしいし、そういう相手と出逢ってほしいし、そういう相手と出逢ったら何よりも大切にしてほしい。
(2024/03/31 16:37)
40.死ぬまでに読むことができる本の数
逆算したら死ぬまでに読むことができる本の数を試算できそうな気がするけど、悲しくなりそうだから試算する気が起きない。「もし速読ができるようになったら」「もしAudibleも活用したら」その数がどのぐらい変わるのかとかパターン分けもやってみたいのに。
気になったのでググってみたら、日本速読解力協会のホームページに「一生(10歳〜80歳)の間に読む本は平均1926.4冊」と書かれていました。私はいまどれぐらいの本を読んできたんだろう。読書記録をつけてみたくなりました。
(各年代の平均読書冊数)
小学生(4~6年)・・・9.8冊×12ヶ月×3年間=352.8冊
中学生・・・4.3冊×12ヶ月×3年間=154.8冊
高校生・・・1.3冊×12ヶ月×3年間=46.8冊
大人(16歳〜50歳)・・・2冊×12ヶ月×34年=816冊
シニア(※50歳〜80歳)・・・1.5冊×12ヶ月×30年=540冊
一生に読む本は平均何冊?限られた時間で多くの本に触れよう(日本速読解力協会)
https://www.sokunousokudoku.net/media/?p=1692
(2024/03/31 18:40)
(写真)梅光園団地の桜並木
おはようございます。今日から4月がスタート。写真は梅光園団地の桜並木です。桜の季節だけは少し通勤コースを変更して、桜の木を眺めながら歩きます。四季がある日本に住んでいるから、春を感じさせてくれる桜の花に惹かれるんでしょうね。本日もみなさんにとって美しい一日でありますように。
(2024/04/01 07:49)
41.初心忘るべからず
「初心忘るべからず」
世の中の多くの会社が新しい社員を迎える今日4月1日に、この言葉を思い出した方も多いのではないでしょうか。
私の初心、ポリシーは「ちょっとしたアイデアで、ちょっとだけ楽しくなる」ことに仕事を通して取り組み続けること。「デザイン」ではなく「アイデア」と言っているあたりは、デザイン学卒者に対する劣等感の表れですね。
手段は何であれ、毎日少しずつでも、高杉晋作のような心持ちで「楽しきこともなき世を楽しく」変えていく。そして、誰よりも目の前に広がる世界と社会を楽しむ「心」を持って生きていく。そう決めた約22年前のことを私も思い出させてもらいました。
(2024/04/01 21:14)
42.面談Day
今日は月初の面談Dayでした。全ての面談が終わってヘトヘトになりましたのは言うまでもありません。ただ、このヘトヘトになった分だけ相手に何かが伝わっていたり、相手が何かに気づいてくれているのであれば、この疲労はエネルギーが相手に移動した結果の表れなのでしょう。
私も私の目標達成に向けて、明日からまた頑張ろう。
(2024/04/02 20:57)
43.未来を描く
未来を描くとき、現時点からあれこれ積み上げて考えるのは簡単なようで難しいものです。現在から未来に向かっていく途中で、憧れだった仕事がなくなってしまうこともあれば、まだ見ぬ仕事が登場することもあります。だから、いま見えているものだけで積み上げて考えるのは難しいのです。3年後まで考えられたら良い方なのではないでしょうか。
では、どういう風に未来を描けばよいのか。
それは、未来のある一点を決めてしまうことです。未来の自分、未来の家族、未来の会社、未来の社会、未来の世界、未来の地球はこうなっていると決めてしまうこと。
未来は誰にも分かりませんから、自分勝手に決めて良いのです。そして、その未来を自分の手で創り出せば良いのです。
(2024/04/02 21:14)
(写真)護国神社の葉桜
おはようございます。少しずつ葉桜に変わってきましたね。桜の葉の香りを嗅ぐと、どうしても桜餅を食べたくなってしまいます。三寒四温の時期。昨日の大雨でも耐え咲く桜を見習い、今日も一日頑張ります。本日もみなさんにとって美しい一日でありますように。
(2024/04/04 09:32)
44.解像度を高める
少し前からメルマガやポストで「解像度を高める」という言葉をよく見かけるようになったけど、いまいち意味がよく分かっていなくて、ピンと来ないことが多かったけど、Amazonで『解像度を上げる』の画像を見て、具体と抽象のことだと理解できました。スッキリ。
この画像も分かりやすい!
もう『解像度を上げる』買います。1〜2時間使って本を読んだ方が検索し続けるより理解が早そう。(買いました)
(2024/04/06 11:12)
(今週のマジつぶやき)
待ちに待った新曲「SHINE ON」「ソナタの暗闇」をダウンロードしたら、アルバム名が「Sparkle X」になっていて、「予約注文」「2024/5/29にリリース予定」の文字が!
吉井さん、嬉しいニュースを有り難うございます。また未来の楽しみがひとつ増えました。もちろん予約注文完了です!
(2024/04/03 08:19)
♥をつけてもらえると喜びます。それではまた来週。
(自己紹介)
くまけん🧸デザインエンジニア(@kumamoto_kengo)
越境する男(BTC) / 日本を世界でいちばんクリエイティブに働く人が多い国にする / Designer→Director→Designer→Exective→IS→Design Engineer・・・Exective / ゴリパラキッズ / http://linktr.ee/kumamoto.kengo