見出し画像

大学2年生 真夏の大冒険 in高雄②

みなさん、こんにちは!
熊本学園大学学生広報スタッフ・ライターの吉野です。
今回も前回に引き続き、国際サマーキャンプの記事をお届けします!
まだ見てないという方は、先にこちらを見てくださるとうれしいです!
             ↓ ↓ ↓


✈サマーキャンプでの体験

・動画を作り「いいね!」を稼げ!

グループごとにInstagramのReel動画を作るという課題がありました。作成した動画をInstagramに投稿し、一番多くいいねを獲得したグループが優勝というものでした。私たちの班は、訪れた場所で撮った動画繋げ、流行り曲を使って動画を仕上げました。

発表された瞬間の様子

結果は、見事優勝🏆
発表された時は、グループみんなで喜びました。商品は、台湾で有名な「小泡芳」というプチシューのようなお菓子の詰め合わせでした。SNSを使ったコンペは初めてでしたが、協力して作成し、優勝できたことはとてもうれしく、いい思い出になりました。

・世界の人との交流

このサマーキャンプを通してたくさんの人と友達になりました。同じグループで活動した人はもちろん、ほかのグループの人とも仲良くなりました。自由時間には、現地の子がボーリングや地元のお店に連れて行ってくれました。

台湾のマックフルーリー

それぞれの国の文化や言葉を教えあったり、バーに行ったときは、お酒が飲める年齢や運転ができる年齢が国によって違う話で盛り上がりました。海外の人と話していると、日本に来たことある人や日本のアニメや映画が好きだと言ってくれる人が多く、とてもうれしかった半面、私ももっとほかの国へ目を向けないといけないと感じました。

✈おわりに

この夏、とても貴重な経験をさせていただきました。高雄の歴史や文化を知れたこと、友達ができたことはうれしかったですが、何よりも楽しかったです。
世界の英語力は高く、正直聞き取り切れない部分もありました。ですが、わかりやすいように言い直してくれたり、くみ取ってくれたりとたくさん助けてもらいました。また、もっと聞く力、話す力を身につけ、コミュニケーション力を伸ばす必要があると身をもって感じました。
誰も知らない環境で使用言語は英語のサマーキャンプに参加することに不安でいっぱいでしたが、挑戦してみて本当によかったです。この出会いを大切にして、また彼らに会えるように自分の英語と知識を磨いていこうと思います。

たくさんのお土産をもらいました


サマーキャンプの記事はいかがでしたか?
これからも私たち熊本学園大学の広報スタッフが
体験したことや行事に関する記事を掲載していきますので楽しみに待っていてくださるとうれしいです🌟
ここまでご覧いただきありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう🛬


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集