![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109809378/rectangle_large_type_2_dd83177858047d135c10baee560abe54.png?width=1200)
74/質問相談に答えました
2023年7月2日(日)
がん告知から74日目
※2,027文字
毎週日曜日はSNSのDMに届いた、
「質問相談」にお答えします。シリーズです。
(質問相談が来なくなった時点で打ち切り中止)
個人情報以外の相談内容は一部公開されますが、
それでもよろしければ質問相談受け付けています。(熊谷の主観で答えます)
お待ちしております。
それでは始めましょうか。
Q,
イライラしているスタッフやお客様が多くなっているように感じます。穏やかにさせる言葉や、対処法や心理を教えてください。
A,
まずは他人を変えることは不可能です。
なので、イライラしている人を変えようとしても相手は変わりません。
イライラしている原因は分かりませんが、
本来、私たちの脳は「感情を割り切れる」ようにできています。
イラっとしても好きな人から連絡が来たら嬉しくなるし、
BBQを楽しんでいても、焼肉のタレをシャツにこぼしてシュンとします。
イラつきも嬉しさも、
感情というよりも、
その深層心理には、
『謝ってほしい』
『慰めてほしい』
『認めてほしい』
という欲求があると思います。
マズローの欲求段階説のように、
人には欲求があって、
そのどれもが満たされていると、
「自己実現」の欲求があり、
さらにその上には「貢献欲求」があるとされています。
が!
おそらくスタッフさんも、
お客さんもどこかの欲求が満たされていなくて、
イラついた行動になるんだと思います。
イライラの行動の理由は、
『謝ってほしい』
『慰めてほしい』
『認めてほしい』
具体的に言うと、
「マウントを取って優位な立場でいたい」んだと思います。
(マズローで言うところの4つ目の承認欲求)
仕事や家庭や友人関係で、
認められている実感がないから、
マウントを取って無理矢理、
認めさせて承認欲求を満たしているんだと思います。
少し厳しいことを言うと、
『自分の機嫌くらい自分で取れ!』
『仕事や成果で認めさせろ!』なのですが、
それができないから、
(誰でもすぐにできる)
イライラして相手に気を遣わせてマウントを取って、
承認欲求を満たしているんですね。
お客様相手の場合には、
イライラの原因は分かりませんが、
相手の承認欲求(相手の存在を認める)を満たす言葉をお伝えすると良いかと思います。
※参考までに、僕がコンサルなどで目上の人とお話しする時に使っている「さしすせそ」
「さすがですね」
「しらなかったです」
「すごいですね」
「せっかくなので教えてください」
「そうなんですね」
特に男性には有効です。
あとは、
とても大事なのは「自分は自分」と割り切っって、
相手の感情やイライラ行動にメンタルを持っていかれないようにしてください。
じゃないと、
イライラの人を相手にしたあとに、
自分も『慰めてほしい』欲求でイライラしちゃって、
周りの人から嫌われます。
『自分はこの人とは違って、器を大きく』って、
呪文を唱えながら接してくださいね。
Q,
時間が不規則になると、ご飯が食べられずに体に力が入らずフラフラに。病院では過労と言われ、薬はなく寝て直してみましょうと言われました。対象法はありますか?
A,
まず先に僕は医師ではないので、
治療法や医学的なことは言えません。
あくまでも主観です。
その上でお答えしますが、
僕も夜勤などをしていた時は不規則時間でしたし、
悩んだり考えごとをしていて寝れなかったり。
ということもありました。
その時にしていたのは、
「太陽の陽を浴びる」
「無理のない範囲で身体を動かす」です。
睡眠は人の身体の調子やバランスを保つ上で、
とても重要で食事よりも重要とも言われています。
なので、
「眠れるような行動」が大切で、
先ほど書いたように、
陽を浴びて身体を動かす。
陽を浴びることにより体内時計が正常になりますし、
ある精神科医はうつ病は薬を飲むよりも、
陽を浴びる(1〜2時間)方が病気は治りやすい。と話されている論文がありました。
陽を浴びると体内時計が整い、
ストレスを取り除いてくれるようです。
※主観です。
あとは軽い運動(軽く汗をかく程度)ができたらしてみてください。
運動によって身体が程よい疲れを感じて眠りやすくなりますし、
汗をかくことによりストレスが軽減されるのは、
色んな本にも書かれています。
※主観です
質問の答えとしては、
ご飯を食べるよりも睡眠を取ること。
食欲がない時は栄養ゼリーなどで栄養補給をしながら、
陽を浴びること(疲れている時は尚更)
そして、軽い運動をする。
あとは、心地よく眠れるように安眠グッズですね。
とにかく時間を分けても良いから、
睡眠時間を確保しましょうね。
今回は以上となります。
質問相談は、
InstagramかFacebookのメッセージで受け付けています。
ホームページより飛んでください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2023/07/02
熊谷翼
------------
【熊谷noteの説明】
太字は強調
「」は強調
『』は話し言葉
丁寧語と話し言葉は混同。
修正無しの一筆書きなので誤字脱字あり。
いいなと思ったら応援しよう!
![熊谷翼/大腸がんステージⅣ/](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126962107/profile_1d75536ad890f7589d8d36773cad6c0d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)