双極性障害のアラサー、おしゃれを学ぶ① 洋服編
双極性障害のおしゃれ初心者のアラサーが、おしゃれについて学び始め実行を始めたようです。
しかし、いつもバッチリおしゃれをする気力と体力が毎日ないがために最低限のポイントを押さえた模様です。
自分に似合う服と色を知ろう
骨格診断やパーソナルカラー診断で自分に似合う服と色を探します。
私は書籍を見ながら骨格診断をしましたが骨格タイプがわからなかったためプロに診断してもらいました。
私は骨格タイプとパーソナルカラーが中間に位置するミックスタイプで、異なるタイプの特徴が混合しています。
ミックスタイプは自己診断が難しいため、わからなければプロを探して診断してもらうことが近道です。
必要な洋服の枚数は
20代ではカジュアル一辺倒でも良くても、年齢を重ねるにつれカジュアルな服だけでは足りなくなってしまいます。
冠婚葬祭の出席時にはレンタルをすることも可能ですが、服装の種類として少なくともキレイめ、カジュアル、目上の人に挨拶に行けるような服は持っておかないとTPOに合わせることが難しくなってきます。
所持する洋服の枚数は日常生活に必要な最低限の枚数ではなく、TPOにも合わせられる最低限の枚数だと考えましょう。
黒は難易度の高い色
洋服の色はとりあえず黒が無難が成立するのは20代までかもしれません。
30代以降はどれだけメイクを頑張っても肌がくすんだり、ツヤがなくなってきます。肌色をよく見せるには黒を着用するよりもレフ板効果のある、くすみのない明るい綺麗めカラーを着用した方が若く見えます。
黒は抑圧の色でもあるため、おしゃれやTPOに合わせる目的以外でいつも全身真っ黒コーディネートになってしまう場合は自身が何か抑圧していないか振り返ってみてもいいかもしれません。
若さを主張しすぎると異様さが出る
若く見せるために露出度が高い若者向け服を着ると、若いどころか異様な雰囲気になります。
若者向けの服は、二十歳前後の肌のハリ、ツヤ、何もしなくても維持できたツンとした上向きの体型に合わせて作られており、当人の若さがプラスされた状態で着用して似合うように作られています。
高校生がクレヨンしんちゃんに出てくるような幼稚園の名札付き水色のスモックを毎日のように着ないように、若い子向けに作られた服はアラサーが着るとチグハグしてどこか異様です。
上下は同じ雰囲気同士がおちつく
巷ではオシャレ上級者向けのアドバイスが氾濫しています。初心者には上級者向けすぎて参考にならないこともしばしばです。
よく見かけるコーディネートの白Tシャツとデニムは同じ綿素材ですし、シフォンのブラウスと光沢のあるスカートはポリエステル同士のことが多いです。
個人的に、トップスとボトムスが光沢同士。トップスとボトムスがマット同士。もしくは綿素材同士。ポリエステル素材同士と洋服の雰囲気や素材感が似たもの同士の上下の組み合わせがおちつく気がします。
最後に、
無理はしない。できそうなときに少しずつ。大丈夫、ジャージもパジャマも洋服だもの。
ジャージもパジャマも大好きなクマガイがお届けしましたʕ•ᴥ•ʔ!