![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140931234/rectangle_large_type_2_99d3f0fc48e3de145a895bc5aaf7e9d2.png?width=1200)
心が静かなら転職もなんのその 〜アシュタンガヨガ練習日記〜
お久しぶりでございます。
4月から新しい職場に変わりまして、バタバタしておりました。
3月までは、新しい職場に行くことが恐怖でいっぱいで。
でも、いざ飛び込んでみたら、
恐怖はどこへやら。
新しいことを覚えて。
やってみて。
わからなかったり、うまくいかなかったら聞いて。
お家に帰ったら、ゆっくり眠る。
美味しいご飯を食べてから。
新しい環境って、苦手なんだと思い込んでたな、と気づきました。
そして、これって、
新しいポーズをもらった時と似てるな、とも気づいて。
やる前は、
「あんなポーズにチャレンジしたら、身体が壊れちゃう(涙)」
って思ってるけど、
逃げずに、(時々無かったことにして、逃げるけど)出来ないなりに、トライしていると
「嫌だ〜!」の心はどこかへ退散して行く。
本日の日記も、やっぱり
ヨガをやってて良かった〜
と、いう話でした❤️
カポターサナの練習を始めて、1年くらい?
記憶が曖昧で覚えてないけれど。。
やっと、身体が本調子でないような気がしてても、心が「嫌だ」と言っていても、チャレンジできるようになってきました。
長かったー!
背骨と肋骨がガチガチで、後屈が苦手で仕方ない私ですが、
ジリジリと、本当にジリジリとカメよりも🐢さらにジリジリと進んでおります。
足の指を越え、土踏まずの手前くらいまで来ました。
カポターサナBで、一瞬「気持ちがいいな❤️」と思えるようにもなってきました。
ちょっと前までBの時は、逃げたい気持ち100%でした💦
ジリジリ、粛々と練習します。
より良き人生のために〜