![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149820968/rectangle_large_type_2_ac6fd79752ea766d281d838635ff93b8.png?width=1200)
元プロ野球選手が独立リーグへ都落ちからの現役引退のニュースを見て
体と気力はまだまだやれる
が
欲しいとってくれるプロ野球チームがなく
わずかなプロ復帰の希望持って
各地にあるいくつかの独立リーグへ
これは良くある流れで
ここに落ちてまたプロの世界に復帰して
さらに活躍した選手となると
私の記憶が確かならば
元阪神タイガースの藤川球児くらい
彼の場合
メジャー帰りで地元に戻って少し身体を休めながら約束されていただろう阪神タイガースへの復帰
ちょっと異例ではあるけど
プロ復帰した年はバリバリ活躍した
藤川球児は特別として置いておく
それ以外の選手はプロでそこそこ活躍していた人ほどそれが十字架になり
独立リーグからも引退して野球人生のピリオド
それなりにお金を持って
プロを後にしたんだろうから生活には困らない
野球しかしてこなかったので
他にできる仕事がないと言うか思いつかないし
ウチで野球して下さいと言われたら
うーんまぁやる事ないし
来て欲しいって言うならやってもいいけどー
どうせ数年の腰掛けなのに
なんで独立リーグに行くんだろう、、
一度要らんと言われたらそう簡単に戻してくれないよどんな世界でも
プロ野球(NPB)は引退後の生き方や方向性を
指導してやらないとダメだと思う
しているのかも知れないけど全然足りない
平均するとプロで現役年数は約7年だそう
ずーっと二軍三軍四軍でも一応プロ
プロ野球辞めてからの方が間違いなく人生は長い
中には飲食で成功していたり
解説で引く手数多だったり
超人気球団のドラ1だった人が
普通にサラリーマンとして働いている人もいる
コーチやスカウトとかプロ野球に携わる裏方の仕事に就ける人は
素行の良い真面目な人間、人柄を現役時代にチームから評価されていたお墨付きの人格者
所謂マトモな思考の人
派手な世界
誘惑も多いし人気球団ならチヤホヤされまくりで
おかしくなっちゃう
それで踏み外して大変なことになったキヨなんとかって言うシャブ中がいい例
プロの都落ち独立リーグは
結果的に虚しいからよせ
しょーもないプライドはさっさと捨てろ
野球取ったらお前らなんかイキった派手な何している謎のガチムチおじさんなんだからw
現役時代にぼんやりとだけでも先の自分の方向性を考えているのといないのとでは大違い
金の使い方も変わるだろうし
一時期の好成績で浮かれる事なくやれるはず
まぁ一時的な活躍もなく終わっていくプロ野球選手の方が圧倒的に多いんだけども
とまぁ偉そうに書いていますが
いい年こいたオッサンの私も何にも考えいないなぁ
あはははははははははははははははは
笑ろとけ笑ろとけwww
ケセラセラ
なんとかなるさ。