見出し画像

【図解】最速で成長する方法 - 初級編 -


エンジニアとして働き始めたばかりの頃は、知らないことも多く、初めての挑戦がたくさんあります。
そういった環境では、当然失敗することも増えてしまいますが、それは決して悪いことではありません。
実は、その失敗こそがエンジニアとして成長するための大きなチャンスなんです。
この投稿では、初級エンジニアがその失敗をどう成長に繋げていくのかをお伝えします。
最速で成長したい方にもおすすめの内容です:)

Point1. 失敗を怖がらないこと、そして数をこなすこと

このループを高速で回そう!

まず大切なのは、失敗することを怖がらないことです。そして、それに加えて重要なのは「とにかく数をこなすこと」。
エンジニアの仕事では、何度も何度も試しながら進むことが求められます。最初はうまくいかないことがほとんどですが、失敗の数が増えるほど、そこから学ぶことも増えていきます。

大事なのは、失敗を避けることではなく、「たくさん挑戦して、たくさん失敗する」こと。その経験の積み重ねこそが、エンジニアとしてのスキルを確実に高めるための道です。
失敗の数はあなたの成長の証なんです。

Point2. 失敗したら、とにかく焦らず、落ち着いて対処する


失敗しちゃったら、まずは深呼吸:)

失敗したときに一番大切なのは、とにかく焦らず、落ち着いて次にどうするかを考えることです。
失敗すると、どうしても焦ったりパニックになったりしがちですが、そこで冷静に状況を把握し、何がうまくいかなかったのかを考えることが大切です。

大きな失敗に思えても、そこには必ず学べるポイントがあります。まずは「何が原因だったのか?」を整理し、次に進むためのアクションを明確にすることが大切です。
失敗は、次に成功するための一歩であることを忘れないでください。

Point3. フィードバックを大切にする


仲間の力を借りて、いっぱい学ぼう!

失敗したとき、ひとりで抱え込んでしまうことはよくありますが、そこで立ち止まらずにフィードバックを活用することが大切です。
僕自身も、失敗したときに最初は一人で解決しようと頑張りすぎてしまい、逆に時間がかかってしまうことがよくありました。

そこで周りの先輩や同僚に相談し、フィードバックをもらうことで、次にどうすればいいのかが見えてきたり、意外とシンプルな解決策に気づけることが多かったです。
失敗から学ぶためには、他の人の視点やアドバイスも大きなヒントになります。自分だけで抱え込まず、積極的に質問し、フィードバックを取り入れることで次に繋げていきましょう。

僕の経験談


僕がエンジニアとして最初にやってしまった大きな失敗は、簡単にできると思い込み、ろくに設計もせずにプログラミングを進めてしまったことです。
最初はスムーズにいくと思っていたのに、全然うまく動かず、作り直しを何度も繰り返してしまい、最終的には大幅に遅れてしまいました。

今振り返ると、早い段階で先輩に作る構造や方針を確認してもらい、小さな指摘をもらっておけばよかったと感じています。
作り直すたびに頭が混乱し、整理できないまま時間だけが過ぎ、結果的に大きな失敗をしてしまいました。

この経験から学んだことは、「小さな失敗をたくさん経験する」ことの大切さです。
大きな失敗を避けるためには、小さなミスや問題を早い段階で見つけることが重要です。

それ以来、僕は設計をしっかり行い、頭の中でシミュレーションを繰り返すようにしています。さらに、細かく確認をしながら進めることで、小さな失敗に対処しやすい環境を作り、プロジェクトを進めるようになりました。


まとめ


エンジニアとして失敗は避けられないものですが、そこから学ぶことで確実に成長できます。
失敗を怖がらずに、原因を少しずつ解決し、周囲のアドバイスも大切にしながら進んでいきましょう。

初級エンジニアの皆さんにとって、失敗は成長の第一歩です。次に活かすために、前向きにチャレンジしてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!