見出し画像

AIにLINEデビューの悩みを相談してみた話

最近、正解のない悩みをAIに相談することが増えた。
といっても、答えを出してもらいたいわけではないし、その通りに行動するわけでもない。

今までなら、こういう悩みは友達と雑談がてら話していた。
でも、忙しい合間を縫ってせっかく作る時間なら、もっと楽しい話だったり、友達自身の話を聞きたいなと思うわけで。

だから、AIはちょうどいい相談相手だ。

例えば最近の悩みは、10歳の長男のLINEデビュー問題だ。
なんでも「友達とLINEで連絡したい」らしい。

確かに、遊ぶ約束をした土日に雨予報だったりすると、連絡手段が必要だなぁと感じる。
けれど、学校の先生という仕事柄、スマホトラブルを目の当たりにしている身としては、デビューは遅いほど良いと思っている。

そんなわけで選択肢は2つ。
「私のLINEを使わせる」か、「家族共同LINEを教える」か。
当然ながら、どちらにもメリットとデメリットがある。

(ちなみに家族共同LINEは、我が家の家電である古いiPhoneから使える⇩)

悩んだ末、ChatGPTとGemini、そして最近話題のGemini advancedに相談してみた。

それぞれ違った答えが返ってきたけれど、どれも興味深かった。
Gemini advancedは有料版だけあって、まるでGoogle検索をまとめたような、まとまったアドバイスをくれる。
(1ヶ月無料お試し期間中なのだけど、このまま使い続けてもいいかも…)

ChatGPTは中立性を持って、私が考えていた選択肢のメリットデメリットを整理してくれた。
ちなみにChatGPTは、家族共同LINEの方がオススメと判断したらしい。

答えはまだ出ていないけれど、AIのおかげで悩みの輪郭が少しクリアになった気がする。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集