
【K885】キーボードといえば、ロジクーール!(魔改造もあるよ!)
(「アメトーーク!」かい)
ども。くまーこと、くまです。
この記事の概要
今回ははたまたキーボード。お仕事用で愛用中のLogicool K855のご紹介!

こいつの特長はやすい!はやい!メカニカル!です。
ということで、以前紹介した愛機REALFORCEちゃんの記事でメンブレンやメカニカルや静電容量接点方式などなどご紹介しました。
今回はそのなかのメカニカル方式になりやす。
メカニカルキーボードはカッコいいタイピング音を楽しむキーボード。
メカニカルは 独自の世界がある。 例えるなら
ルパン三世 サブタイのタイプ音🎵
(キーボード好きに怒られそう)
そんな音に魅力があるメカニカルキーボードの入門機。
(これより安いやつは有線だね。あくまでテレワークでの入門と思っていただければ)
【ロジクール】K855のざっくり特徴
タイプ音がうるさい。
AIB⚪︎「はっきり言うぜ!お前、うるさいだろ!」
なんだろう。バネが伸びる音がするんです。
キーを押すたびに鍔迫り合いのSEがかすかに聞こえると言うか。。。
それがなければ、無線キーボードでコスパ最強って感じです!
魔改造
ネットで調べるとこの金属音を抑える対策があるらしく、それも試してみました!
①潤滑スプレーをぶっかける(ルブ)
②ゴムをつける(安全)
ということで、さっそくやっていきましょー
キーキャップを全部とりま

そしてこちらが天使の自動入力機 (ラブリーゴーストキーボード)

そして、こいつをプシュッとします。

そのあとにキーキャップを戻すときにこいつを


さすれば。完成じゃ。
魔改造した感想。
かなり高級感のある音になりました。
だがしかし、打鍵感がゴムっぽい感じになって底付き感が安っぽくなりました。
押し心地と聴き心地がトレードオフになるなんて!
でも、高級感のある音はめちゃくちゃテンション爆上がって仕事しまくりました!!(こういうモチベ大事)
ってことで、今回の記事は以上になります。
まとめ。
お値段程度!ふつう!です。
でも、イマドキのキーボードだともう少し良いキーボードありそう。
KeyCronとか、Rainyとか、EPOMAKERは触ってみたい。
あのコトコト音は楽しそう。なんだけど、75%キーなんだよなぁ。
個人的には、PageUp/Downとか、Home/Endは多様するタイプなので、
テンキーレスでいいんだけどなぁ・・・(英字キーボードもきびしい。)