アレルギー症状の変化
昔からいろんなアレルギーに悩まされているけど、中でも一番気をつけてきたのはピーナッツ。
最近は表示も増えてかなり避けやすくなってきたけど、慢心が祟ってか不意に摂取してしまったようです。
これまでは
・喉の痒み
・喉の閉塞感
という症状だったのが、今回は
・口の中の痒み
・口周り、足にほんの軽い発疹
・腹痛
・下痢
でした。
ピーナッツを食べてしまったのが11月2週目。
今もなおお腹の調子が整いません。
下痢と便秘を数日おきに繰り返しているような状況です。
内科のお医者様によると、
「口の中の痒みが出た時点で救急車を呼んでもよかった(アナフィラキシーの疑い)」
「アレルギー反応で腸内のバランスが崩れている状態」
とのこと。
20年以上ピーナッツアレルギーを経験してきた身としては、なぜ急に変わってしまったのかと驚きでいっぱいです。
年齢とともに変わってきたのか、たまたま免疫が低下していたのか、変化については原因不明。
ピーナッツの他にも桃、りんご、キウイ、びわ、柿などの果物、猫や鳥の動物、花粉やPM2.5、黄砂などいろんなアレルギーを持っています。
年とともに変わるのであればとても怖い、、どのタイミングでどんな病院に行くべきなのか、調べていきたいと強く感じた出来事でした。