
【雑記】マッツ・ミケルセンという俳優について語りたい
ありきたりの端正な顔立ちであれば、似たような顔がすぐに現れる。しかし、個性を備えた美しさを持つ者は唯一無二の存在となり、その代わりを見つけることは容易ではない。だからこそ、重宝されるのは必然だ。
「北欧の至宝」と称される俳優マッツ・ミケルセンも、まさしくその唯一無二の存在である。その顔立ちが生み出す物語性、そして彼が纏う独特のオーラは、人を惹きつけながらもどこか畏怖の念を抱かせる。近づきたいのに怖い——その相反する魅力が、彼の存在をより特別なものにしている。作品が優れていれば、その魅力は一層際立つ。たとえ作品の出来が芳しくなくとも、彼の存在がそれを救い上げることすらある。「作品は冴えなかったが、マッツの演技が安定して素晴らしかったから満足だ」という言葉が、彼の俳優としての確固たる価値を証明している。

そうした評価を裏付ける作品は数多い。カンヌ国際映画祭で最優秀男優賞を受賞した『偽りなき者』、狂気に満ちた展開が続くブラックコメディ『メン&チキン』、そして芸術的な殺しの美学を体現する食人精神科医と、孤独なFBI捜査官の緊張感あふれる関係を描いたドラマ『ハンニバル』。その他の作品でも、彼はその独自の個性を放ちながら、決して作品から浮くことなく、見事に溶け込んでいる。

推しの俳優といっても、特別なことをしているわけではない。ただ、彼がスクリーンに現れるだけで心が躍る。それだけで十分、彼を推していると言えるのではないだろうか。
