約一年かけて英語でハリー・ポッターシリーズ全7巻を読破して、気づいたこと
なぜハリーポッターを英語で読もうと思ったか
思い立ったのは約一年前、2019年8月ごろのこと。コロナになってから初めて迎えた夏休みはどこにも行けないことが憂鬱で、家で出来る趣味を片っ端からしていた。私は元々ハリーポッターが大好きで、映画は勿論、分厚い本のシリーズも全部読んでいた。だが、ハリーポッターシリーズを読んでいたのは小学生~中学生の頃で、それからさっぱり読んでいなかった。実家にあったシリーズはもう無い気がするし、どうせ読むなら暇な今こそ英語で!と思ったのがきっかけである。
私が読んだのはこのシリーズ。ハリーポッターにもいろいろなバージョンがあって、子供向けにやさしい単語を使っているものもあるが、このシリーズは多分普通に難しいバージョンな気がする。「ハリーポッターを英語で読む」という日本語の本も書店で見たような気がするが、私は英語と日本語が混じると集中できなくなるのでシンプルに原著のみで。
私の英語レベルについて
英語でハリーポッターを読んでいる、というと友人には驚かれるのだがそんな大したことは無い。TOEICは900点台だが英検準一級のライティングとスピーキングには大苦戦する程度。洋書は以前にも映画「きみに読む物語」の原作"The Notebook"だったり「ドラゴンタトゥーの女」シリーズを読んでいたが、読み切るのに結構時間が掛かる。
気づいたこと①独特の表現がいい味を出している
読んでいてまず思ったのは英語表現の違いについて。日本の中高生が習うのは大体アメリカ英語で、シリーズ全編を通してイギリス英語との違いは結構あるなぁと思った。
こちらにまとめられているので引用。ここには書ききれないぐらい「え、これこう言うのね」という単語や表現が続出。辞書には大変お世話になりました… wirelessでラジオはお洒落な言い方。
気づいたこと②マジカル単語たち、結構面白い
魔法界には様々な魔法、呪文、魔法動物、魔法グッズ、魔法単語などが溢れている。7巻も読めば流石に慣れてくるが、最初の「賢者の石」や「秘密の部屋」では分からない~と思っていたらマジカル単語~ということが結構あり、苦戦した。
素敵なサイトを見つけてしまった…ありがとうポッターマニア…
呪文は結構ラテン語を語源にしているものが多いので、期せずしてラテン語まで覚えられてしまい、また一つ賢くなってしまいました。
気づいたこと③Kindleは洋書を読むのに適している
私は全7巻を全てKindle Paperwhiteで、電子書籍で読んだ。これだけ読むことができたのはKindleのおかげといっても過言ではない。大きな要因としては、wifi環境であれば、単語を長押しすると『辞書』、『Wikipedia』が出てきて意味を表示してくれる機能である。分からない単語、更には前述したマジカル単語も大体答えてくれる。普通の辞書は魔法界に対応していないので… 英語学習者にとってはサクッと調べられて集中力が途切れることなくどっぷりと魔法界に浸れるし、分からない単語によるストレスも減るので最適だと私は思っている。
気づいたこと番外編:ハーマイオニーが最強
これは本編の内容についてになってしまうので番外編。シリーズを通して、ハーマイオニーが如何に賢くてスマートでちゃんとしているかがもう随所に溢れている。以前まで私の推しキャラはルーナだったが、ハーマイオニー様が堂々のランクイン。あなたが大賞。小中学生では気付かなかったが、ハリーもロンもめちゃめちゃ宿題写させてもらっているし、ピンチはハーマイオニーの知恵で切り抜けているものも多い。何ならシリーズ最終巻の「死の秘宝」は、ハーマイオニーが居なかったらハリーとロンは多分家出3日目ぐらいでデスイーターに見つかってたんじゃないか。映画では描かれていないハーマイオニーの良さ、再発見してしまった。
全7巻読み終えて思ったこと
シリーズ全て読み切ってみて、気づいたのは圧倒的に読むスピードが上がったこと。カタツムリの速度からスタートして、やっと普通にゆっくり散歩するぐらいの速度になった。これだけ上がるとどっぷり魔法界に浸ることができたし、他の洋書も読みたいと思えるようになった。
また、映画をよく見ていたので物語の大体のあらすじを知っていることと、情景がイメージしやすいのも読破できた要因だと思う。映画で描かれていない場面も結構重要なものがあって、より魔法界の理解が深まったように思う。キャラクター造詣も、大人になってから読み返すと新鮮で面白い。
元々はおうち時間の暇つぶしに読み始めたハリー・ポッターシリーズだが、今のタイミングで読めて本当に良かった。英語で読むのも悪くない、というか非常に面白かったので強くお勧めです。
これから読もうかな、と思った方へメモ ①Kindleで読むのがお勧め。②本も読んだことあるし、映画も好き!という方は結構読みやすい気がする。 ③英語で読むと魔法界へのさらなる理解が深まります。