行ってきたぜ尼崎聖地巡礼①
2023年6月4日、尼崎に忍たま聖地巡礼に行ってきました。なんで行くことになったか、どんな経緯があったのかはまた後日noteにまとめようと思っています。ひとまず行った先の感想をアツアツのうちにどうぞ。
(備忘録を兼ねているので行った先の隣に時刻が書いてあります。)
🥚立花駅 9:30
ついに来たぜ立花駅〜〜‼️
あたりまえだけど駅の看板に「立花」って書いてあることに感動。駅の看板とか、フェスタ立花見て、あ〜これ色んな人のレポで見たやつだ、本当に尼崎に居るんだな…ってじわじわと実感。
![](https://assets.st-note.com/img/1685976972664-tjuDPZbtVb.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1685977004862-L3fRfm0plw.jpg)
途中でも地名見つけるたびに興奮。池田会計事務所をたまたま見つけたときは「ワッ、サブロウジクン…!」って声出た。地名に居ないので出会えて嬉しい!三郎次は火薬委員だけど!!
⛩七松八幡神社 9:45
![](https://assets.st-note.com/img/1685977426120-DAqF9rCQTk.jpg)
朝から境内内をジャージでお掃除してるおじさんがいるな〜、まだ朝だし社務所開いてないよな〜なんて思ってたらおじさん(なんとそのおじさんこそが神主さんだった)が話しかけてくれて、
(ぼやっとしか覚えてない&関西弁わかんないのでニュアンス↓)
「どこから来たの!」
『埼玉です〜‼︎』
「この神社に何の目的でいらっしゃったの」
『(あやべぬいを見せながら)忍たまの聖地巡礼です〜!!』
「ちょっと待ってな、社務所開けてあげるからね」
って社務所開けて下さった🥹
レポで皆さん言ってるように本当に話が面白かった!笑
携帯御守りの根付が各学年カラーになってたり、学年カラーが順に並んだ御りが本当にかわいい!
![](https://assets.st-note.com/img/1685977410101-VtI0uT01x6.jpg)
「この御守り、松柄ですよね。私服が松柄の子いてはりますやろ?」
『アッ、こへいたくん…!』
「これ、バレーボールですよね。バレーボール得意な子は」
『(食い気味に)こへいたくん…!』
「これ、千鳥柄ですよね。これは?」
『兵庫水軍…!!』
「そういうことです」
そういうことらしい。
どの御守りもほしくて悩んだけど、今回は初めてだし1つを大切にしよう!と決めて携帯御守りの四年生カラー(500円)を購入。
帰ってから毎日持ち歩いてるポーチにつけた。四年生パワーと小平太パワーを受けてる気分になれて大満足🫶🏻御朱印(500円書き置き)もゲット!
うちわとスタンプラリー台紙、スタンプラリーの地図もくださりました。(暑かったのでうちわは本当に重宝した)
ここから歩きで尾浜に向かったんだけど、三反田を通りたいが為に遠回りした。余談だけど、ルートを決めるときに三反田をすっかり見落としていて、直前になってルートを修正したのは秘密である。まさか本当に影が薄いなんて!!ごめん数馬!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1685977529123-DKv9E4lpM8.jpg)
⛩尾浜八幡神社 10:40
![](https://assets.st-note.com/img/1685977695341-uryOZFfdNe.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1685977708982-MBSBNtrsW7.jpg)
手水のところがお花でいっぱいになっていて可愛かった。
社務所についてるインターホンを鳴らしたら神主さんが出てきてくれて、御朱印(300円直筆)貰えた。尾浜神社の神主さん、御朱印の字がめちゃめちゃ綺麗でした。
次に向かうところが尾浜うどんだったんだけど、オープンまで時間がありすぎたので境内の中にあるベンチで休憩。近くに庄下川が流れていて庄ちゃん!!学級委員会!!した(とことんキモいオタクであることをここに謝罪します)
🍽尾浜うどん 11:30
![](https://assets.st-note.com/img/1685977772791-ldjB6lpzHx.jpg)
開いて、ない…⁉️😭電気ついてないし、シャッター半開きだし、ノックしても人がいる気配ゼロ。
でもオープン時間直後だし、看板は出てるし、とりあえず45分まで待ってみて開かなかったら電話してみよう!ということになり15分待ちぼうけ。45分になって開かなかったので、看板に書いてある番号に電話。結果、誰も電話出ない😭😭
そりゃもちろん予約をすっかり忘れてた私が悪いんだけど、聖地巡礼の存在を知ったきっかけが尾浜うどんさんで、すっごく楽しみにしてたから結構ショック😭😭😭
後の予定も押してて、ずっとここに留まるわけにもいかないので泣く泣く次の場所へ。
次回来る理由ができたと思って前向きに生きる…😭
⛩久々知須佐男神社 12:25
![](https://assets.st-note.com/img/1685977907542-FUURNkLBLw.jpg)
隣にお寺もあって大きいなって印象。紫陽花が綺麗だった!
有名な兵助の看板見つけてほっこり。1番下に書いてあった電話に電話したら神主さん出てきてくれて御朱印(300円直筆)もらえた。
![](https://assets.st-note.com/img/1685977956218-Vng2GCx1nG.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1685977925784-rJsCRUxW0N.jpg)
ちなみにここでも尾浜うどんさんに電話かけたけど出ず。流石に諦め🥲
🥚久々知兵助マンホール 13:00
![](https://assets.st-note.com/img/1685978033951-gfEtFKridD.jpg)
兵助のまわりがおとうふまみれでかわいい〜!!♡
めっちゃ道路ギリギリのところにあったから車来ないかソワソワしながら写真撮った。落ち葉いっぱいあって雑巾と箒とゴミ袋欲しくなった。お掃除出来なくてごめんね兵助🥲
次行くときはウェットティッシュ持っていこう。落乱マンホールもっと増えますように!
![](https://assets.st-note.com/img/1685978122758-UpACkIToV4.jpg)
🥚善法寺橋 13:40
![](https://assets.st-note.com/img/1685978198211-OM5XyIRlf2.jpg)
のどかなとこにある橋。普通に橋。
「善法寺橋」て書いてある支柱はマジで道路なのでヒヤヒヤしながら写真撮った。橋渡ってる地元の人もけっこういた。
近くに伊作のイラストあってかわいかった。お祭り、伊作とヘムヘムが居たんですか?行きたかったな〜
![](https://assets.st-note.com/img/1685978218686-IgM7KQ6bmu.jpg)
次の場所に向かう途中で次屋と下坂部通った!ルート決める時に神崎を諦めたんだけど、帰ってきて調べたら神崎交番があるらしい。決断力のある方向音痴な交番、行きたかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1685978345387-XmHeE32zkA.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1685978378273-0mlyLr9GIx.jpg)
⛩潮江素盞嗚神社 14:25
![](https://assets.st-note.com/img/1685978807081-ZJDrnhl8Bp.jpg)
建て直しされたりしてるのもあって、行った中で1番綺麗な神社だった。そろばんモチーフの賽銭箱に感動。
![](https://assets.st-note.com/img/1685978827624-mZJGMShiyX.jpg)
社務所で御朱印(1枚300円×2柄、スタンプ)をお願いする間に歴代ミュキャストのサイン見れた。かずきくんと健ちゃんの六い好きすぎて近くにあるだけで興奮した(単略的脳みそ)というか雄也くん絵上手すぎない…?さすがです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685978866294-wHitLFlKLm.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1685978884211-bBcg9vURcC.jpg)
尼子先生の絵馬を見たいんですけど…っておずおずと言ってみたら、説明いる?要らんよな、開いてるから勝手に入りな!と言ってくれました。フレンドリー。
尼子先生ご奉納の文次郎絵馬、ほんとに大きかった!!!尼子先生の生原画だから、筆遣いとかがしっかりと感じられて冠量…いくらでも見てられるよ…
袋槍とそろばんも一緒に奉納されててマジで文次郎だった🧮
![](https://assets.st-note.com/img/1685978586960-UVaouQNMy6.jpg)
駅に向かって歩く途中に神崎病院を発見。神崎に行くの諦めたので嬉しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1685978599857-WDcIRkuG2y.jpg)
浜の看板もあった!!これで全学年1人ずつは見つけたことになった。ハッピー✌🏻
![](https://assets.st-note.com/img/1685978614351-ZjNlX2tKjz.jpg)
全く関係ないけど、あやと書かれた看板がもう綾部にしか見えなくて大興奮した😄💖
🥚尼崎駅 15:10
![](https://assets.st-note.com/img/1685978941596-LD17Wfm6G2.jpg)
ゴール!長かった〜
朝は乗り換えでドタバタして見れてなかった看板をようやく見れた!そういえばぜんぶ今日通ってきたところでニッコリした。電車で大阪に戻るときに窓からチラッとパネルが見えたんだけど、誰だったんだろう…伊作が居たってことしかわからなかった😹
こんな感じで私の第一回尼崎聖地巡礼は幕を閉じた。行けてないところもたくさんあるし、リベンジしたいこともあるので来年あたりにまた行くと思う。(行きたい)
冒頭にも書いたけど、経緯や今回歩いたルートなども含めてもう1つブログを出すつもりでいます。
読んでくれる方はもう少しお付き合いください。