確かに
各路線ハブ化は、検討する必要はあると思う
利用の多い路線は拡大する重要性は大いにある
ただジャンボ機による大量輸送となると地方の小さな空港には負担でしかない
また、船便も東南アジアとの往復便は、飛行機より多大な荷を運ぶのに不可欠であり陸路の産業道路連携させれば大幅なコスト削減にもなる
鉄道網も不要路線を除けば有益な輸送ルートにもなりゆるげに、オレンジ鉄道は第3セクターでの経営ながらJR貨物を取り入れ運行している
赤字路線では、ありながらあの手この手で20年やってきた。
ただこの先の今の運営で黒字化するのは難しい
廃線になれば今までの努力は水の泡となる
過去には…
でも、乗降客が伸びず
年寄りと学生が乗る路線
路線がある世界は、どんだけ恵まれているかです?
産まれ育った大隅半島は、路線バス頼み
線路は廃線
桃鉄あれは架空の駅桜島に駅などありません
志布志で日南線は終わりです
あと3年すれば廃線40年になる存在すら知らない駅になりつつあります
まっ、鹿屋に駅が存続して経済がより良く回っていたら宮崎も陸の孤島とはならなかったでしょう。
新幹線計画も山中先生や二階堂先生によって鹿屋から順次着工後開通してたかもですが…
てか、そんな元気な先生がおらん
維新とは、
今の維新の会は、この部類に当てはまるのか?
刷新からは遠い存在ではないだろうか?
政権野党としては、見てくれは良いが蚊屋の外だろう
まっ、どこに入れても期待値がない現状選択肢を順番に外せば残る政党ってどこになる
おっと、路線がズレた
だから、一旦廃線となると復活どころか地方の末端までの動脈が枯れてしまう
そうならない為に自分が周辺自治体が何ができるか?
考え直す岐路に立ってるのであろう
末端が、置いてけぼりくらうまでは…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?