【米国市場】イスラエルが停戦合意、トランプ関税が与える米国株への影響
アメリカ経済
--イスラエルとヒスボラ停戦合意--
イスラエルは米国の仲介により、レバノンの過激派組織ヒズボラと60日間の停戦で合意しました。これは数千人もの死者を出した紛争を終われせる第一歩になる可能性があります。
ネタニヤフ首相は、この停戦合意により「イランの脅威」への対処と、ガザ地区でのハマスへの圧力強化に集中できると述べました。一方、この合意はイスラエル国内の一部強硬派から反対を受けていますが、バイデン氏はこれを中東地域の広範で持続的な平和への重要な進展と位置付けています。
さらに、米国はイスラエルとサウジアラビアの関係正常化やパレスチナ国家の確立に向けた取り組みも進めています。
さらに詳しくは下記をご覧ください
--トランプ大統領、メキシコ・カナダ・中国に関税を示唆--
トランプ大統領は、選挙時から約で中国に60%、他国に10〜20%の関税を課すと発言しておりました。その第一弾になる関税の発表がSNSにて投稿されました。
トランプ氏は、、中国からの製品に10%の追加関税、メキシコとカナダからの全ての製品に25%の関税を課す』と述べております。
特にフェンタニルの不法取引を取り締まる思惑が強く、カナダとメキシコからアメリカに流入している、不法移民と違法薬物の取り締まりを強めたいようです。
アメリカはメキシコ・カナダ・中国からの輸入割合が40%以上です。関税がアメリカのインフレ上昇を招く可能性が高まります。
トランプ氏は関税を外交に使い脅すようなやり方をすることが見受けられます。
各国の動きもあり今後の展開に注目です。詳しくは下記をご覧ください。
--コンファレンスボード消費者信頼感指数--
アメリカの消費者信頼感指数は、市場予想を下回りましたが、1年ぶりに高水準を記録しました。
コンファレンスボード消費者信頼感指数:111.7(結果)・111.9(予想)・109.6(前回)
11月のコンファレンスボード消費者信頼感指数は111.7と労働市場は楽観的な見方をしてるようです。米国の雇用市場は底堅く良好なこともあり、消費者の信頼を得ているようです。
現在は金利の上昇や生活費の上昇により、依然として財政的には難しいところがあります。住宅ローン金利も上昇しており、住宅購入件数は現状傾向にあります。
インフレが根強くFRBの利下げスピードが減速を予想されており、今後も金利が高水準を保つ可能性が高く、トランプ大統領の政策で関税引き上げなどインフレ上昇圧力があります。
消費者信頼感指数は高いものの低所得者層が依然として厳しい状態が続いているようです。
--米国債--
次期財務長官に起用されたスコット・ベッセント氏がトランプ大統領の政策を和らげる可能性から、米国債は買われ米国債利回りは減少しておりました。
昨日、トランプ氏はSNSにて関税を課すことを発表しました。その影響もあり米国債利回りは上昇しました。
・米2年国債利回り:-0.19%(前日比)・4.246(11/27:13時現在)
・米5年国債利回り:-0.23%(前日比)・4.170(11/27:13時現在)
・米10年国債利回り:-0.09%(前日比)・4.301(11/27:13時現在)
--米国株--
米国株式市場は全体的に上昇となりました。S&P500は今年で52回目の最高値更新を記録しました。
NYダウ :0.28%(前日比)・44,860(終値)
NASDAQ:0.63%(前日比)・19,174(終値)
S&P500 :0.57%(前日比)・6,021(終値)
関税の影響が少ないと言われている、ハイテク銘柄は上昇基調でしたが、自動車関連のゼネラル・モーターズやフォード・モーターズはメキシコからの輸入品に頼っていることもあり、大きく下落しました。
・インテル:バイデン政権は約79億ドルの補助金をインテルに交付することが決まりました。国内半導体製造を促進するプログラムで過去最大の補助金です。
クアルコムがインテルの買収の関心が後退しております。
--為替(ドル円)--
ドル円は円高に動いており、152円台を推移しております。
--金(ゴールド)・原油--
・金(ゴールド):金価格はイスラエルとヒスボラ停戦合意の情報があってから、金価格は下落しました。ですが、トランプ氏のSNSで関税を示唆したことから価格は安定しました。
・原油:イスラエルとヒスボラ停戦合意の情報があり、価格は下落しております。関税を課す情報では大きな影響はありませんでした。