![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54323294/rectangle_large_type_2_23b6fa1fc6cb367a03ef0eacb8c2d4db.jpeg?width=1200)
20代こそ朝活はおすすめ
こんばんは。
朝活というのを皆さん一度は聞いたことはないだろうか。
そんな方のために朝活とはそもそもどういうメリットはあるのか。
特に20代の方にとってメリットが多いと思った。
なぜ、なのか。
成長したい人も多いだろうし、20代に朝活を習得していれば
成長に大きく役立つ。習慣も若い分習得しやすいし、なんでもやりやすい。
そういう時こそ、朝活していい人生を歩めるきっかけになるんではないか。
ただ、そもそも朝活とは?と思う方もいるかもしれない。
朝活とは、「朝活動」の略語である。朝活を指す行動は、朝に早起きをして自分の趣味や勉強などに費やす時間のこと。
例えば、
・読書をする。
・資格の勉強をする。
・朝からお弁当などを作る。
・メールやSNSをチェックする。
・家族とゆっくりご飯を食べる。
・自分の好きなドラマや映画を見る。
などなどいろんなことが出来るだろう。
これをしたときに、メリットは2つほどあるので今から紹介してきたい。
1、自分の時間をとれる
朝は、集中して作業できたりしないだろうか?
一度早起きしたことある人であれば経験したことがあると思う。
朝の目覚めが良く、人の声もあまり聞こえない空間で作業をしているのがとても集中しやすいことを。
起きてから脳は整理整頓を寝ている時にしている。
だから、脳がすっきりした状態で作業がしやすく集中もできる。
科学的にも、早起きして目の網膜に日光を当てると気持ちの安らぎを与える「セロトニン」が脳から分泌される。
しかも朝にしっかり「セロトニン」を分泌させると夜にしっかり眠れる
「メラトニン」を分泌させてくれるので睡眠の質も上がる。
朝は、仕事のメールや電話も正直夜よりもない。
そうすると、自分がやりたいことを自由に気持ち穏やかにできる。
この時間は貴重であり、より人生の時間が多くなる。
1日1時間早く起きるだけで7時間増える。
ただ、注意は早起きするのに夜の時間も遅くまで起きて睡眠を削ると体も負担がかかるのでお勧めはしない。
2、充実感が増える
正直やりたいことをできない時や時間に余裕がないとイライラしないだろうか?
朝活をするだけで、自分のやりたいことが出来る。
また朝からバタバタと忙しくしない状態で、余裕をもって行動ができる。
1時間も早く起きなくてもいい。
30分だけでも早く起きれば、朝ごはんを食べれたり、読書出来たり
ドラマが1本観れたり、勉強出来たり本当にできることが多い。
朝起きれたことで成功体験にもなるし、
思うようにできると充実感がやはり違う。
1日のスタートも気持ちよくできて気分も上がる。
是非、一度朝活をやってみて充実のある1日を過ごしてほしい。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。