見出し画像

私がコミュニティ運営で大切にしていること。

はじめに

皆さんこんにちは!フルーツボーイ中村です。
さて、今回は私がオーナーとして活動してるクラウドファンディング2.0とも言われている応援アプリ「FiNANCiE」におけるコミュニティ運営についてお話しています。

フルーツボーイ中村がとっても大切にしていることを詳しく書いていきますのでどうぞ最後までお読みください!!

FiNANCiEについて詳しく↓

私が考えるミッションとビジョン

よく組織運営でミッション、ビジョン、、、という言葉が使われますが、組織によって使い方がバラバラで「正直よくわからん!」となっていたので、自分なりにまとめよう!ということで以下にまとめてみました。

個人的にはこのMVP(ミッション、ヴィジョン、フィロソフィー)の3つに絞ったことで明確に説明できるようになりました。

少し説明します。

みかんの木がコミュニティ。それを見て盛り上がっている人々。この絵全体がMissionそのものになります。Missionとは言葉で表現するものではなく「絵」で表現するもの、これが私の中の定義です。あえて言葉で表すなら「理想の社会像」です。

次に
盛り上がっている輪の中心にズドンとコミュニティ(みかんの木)があります。つまり、コミュニティがこの幸せな社会を作り出している源(中心)である!ということ(=存在価値)がこの一枚の絵を見てパッと分かります。

一枚の絵であれば、仲間に共有するときにもとても役立ちます。

なるほど、木の部分が私たちね!
じゃあ私たちはこの絵(理想像)を完成させるために何をしなきゃいけないの?

とパズルを完成させるかのようにMissionに沿った行動を考えます。
つまり、この一枚の絵が仲間に向けた行動指針になるのです。

ここまでくると、果実の役割が明確になります。
そう。美味しそうな果実をぶら下げる、つまり魅力的なプロジェクトを掲げて人を集めるのです。この果実がプロジェクトであり、ビジョンそのものになります。

「そのみかん食べてみたーい!」

とコミュニティのことをまだ知らない人々を惹きつけるのです。理想は目がハートでメロメロにさせる💖くらいのVision(プロジェクト)を掲げます。

ざっくりいうとこんな感じです。まとめると

Missionとは、「一枚の絵」で表す、コミュニティが求める社会の理想像
Visionとは、ミッションを達成するための目標であり「プロジェクト」

となります。

見るべきところは、その下のフィロソフィー


では
私たちのMissionとVisionは何か?という流れになりそうなのですが、ここでちょっと立ち止まってほしいのです。

実は今回、詳しく話したいのはMission、Visionではありません。私がコミュニティ運営をしていくうえで最も大切なことを次に話します。

(もう一度一枚の絵に戻ります)


一番見てほしかったのは、実は
地下にあるPhilosophy、つまり種と根っこの部分。
ココです。考えてみればここが一番大事。

そらそうです。

そもそもこの木から、どんな果物が出来上がるのか?(種)
嵐がきても倒れないように支えられるか?(根っこ)

これを知らないことには、これからこのコミュニティ(木)のことを信じ、ついて行っていいか分からないはずです。語弊を恐れずに言うと、このコミュニティは本物なのか?偽物なのか?ということをこのPhilosophy(種・根っこ)で判断するのです。

悲しいかな現実問題、Visionはもっともらしくても(みかんは美味しそうでも)、生命力の弱い種、軟弱な根っこは存在します。つまり、キラキラしたVisionを掲げてスタートしても数か月で活動が停止して、フェードアウトしていくコミュニティなんてザラです、、泣

でも、これって

応援しよう!と思って初期から関わっているサポーターにとってはとても悲しいことですよね?



だから、Philosophy(種、根っこ)なんです。

なぜそのコミュニティはそれらのMission、Visionを達成したいのか。
そのコミュニティを成り立たせている根本の理由(オーナーの原体験など、、)は何なのか?を確かめる必要があるのです。

Philosophyは掘っていく必要がある。


でもこのPhilosophy。見ての通り、地下に埋もれているため確かめるのは困難。だから、掘っていく必要があります。

なぜそれをする必要があるのですか??
あなたじゃなきゃいけないんですか?
絶対にやらなきゃいけないんですか?





という風に
見える部分(Mission、Vision)からPhilosophyを探るのです。そして、この掘る作業はコミュニティを立ち上げた者が自分自身で、そして仲間も一緒に(本物に磨き上げていくという気持ちで)、掘り続ける必要があると思っています。

最後に


ここまで読んでいただいた方の中には、コミュニティ運営でそこまで深く考える必要ある?しかもフィロソフィーって、なんだかハードル高そう?と思う方がいるかもしれません。

そういった方に向けて私は

いや、絶対考える必要がありますよ!Philosophyめっちゃ重要ですよ!!

と120%の熱量で答えます。笑

なぜなら、、
私もつい10年前まではMission、Visionを最優先事項として掲げてましたが、これからは本質の時代(透明性が重視される、嘘は通用しない時代)に突入するので、シフトチェンジしないと置いて行かれる!と危機感を抱いたからです。優先すべきは間違いなくPhilosophyだと。

まず
これからは全く先が読めない時代です。現在はVUCA時代(不確実性(Volatility)不安定性(Uncertainty)、複雑性(Complexity)曖昧性(Ambiguity))とも言われ、例えばトレンド優先(ex,,,タピオカ流行る、TikTokでバズりたいなど)で事業を進めてめていくと、時代に飲み込まれて目標達成できずに終わってしまいます。

皆さんも体感しているはずです。
嵐が通り過ぎるように時代が変わっていることを。

たった10年前までスマホの普及率は5%だったんです。
しかし今では使っていない人を探すことの方が難しい。そして、地球環境問題、少子高齢化、労働人口の減少、、、SNS普及、AI革命など便利になっていくと同時に昔にはなかった問題も噴出しています。今後10-20年はそういった問題が渦巻く中に私たちは放り込まれます。これまでとは桁違いの規模の超スーパー大型の嵐が来るのは確実!!とまで言われているんです。

だからなんです。
ぶれない軸を持たないとダメなんです。

どんな嵐が来ても歯を食いしばって
ミッションを掲げ続けられる「強靭な根っこ」

たとえ果実は吹き飛んだとしても
翌年にはすぐに実をつけ復活しそうな「力強い種」

私たちはこのPhilosophyという考えを大事にしながら次の時代に突入しようと思います。

さて
最後は少し熱くなりましたが笑

ここは本当に重要です。
私たちのコミュニティは実際にPhilosophyを重視した考えのもと運営しております。興味のある方は是非、私たちのコミュニティを覗いてみてください☺

次回は実際のフルーツボーイ中村コミュニティの運営についてみていきたいと思いますのでどうぞお楽しみに!

それではまた~

いいなと思ったら応援しよう!