1年以上noteを使っていて、他人の過去記事が探しにくくて不便だなと思ったので理由と対策を考えた
他の人のnoteを読むとき、いつも思うことがあります。
さかのぼりにくい!探しにくい!
noteを使ってもう1年以上になりますが、おかげで他者の記事を読みに行く頻度が減っています。忙しいってのもあるけど。
原因は何か?
一人のユーザーとして僕がみる限り、
①検索してもほしいものが出ない
②自分の以外は記事一覧が見られない
③何が書いてある記事かわからないタイトル・見出し画像が割と多い
この辺りのせいではないかと考えています。
(みなさんはどうやって見たいnoteを探り当てているのか、ぜひ教えてください)
※noteの人にも考えや制限があるんだろうとは思っています。
①検索してもほしいものが出ない
これはけっこう深刻で、noteで検索するよりGoogleで検索する理由になっています。
何かそうした方がいい理由があるのかもしれませんが(知らんけど)、note内で検索して記事を探そうとする方、知り合いのnoteを探そうとする方などにはとっても不便です。
検索に関するツッコミどころは3つ。
⑴見つけたいユーザーが出てこない
⑵「話題の記事」どこが話題なん?
⑶人気と急上昇が大したことない
一つずつ検証していきます。
⑴見つけたいユーザーが出てこない
ユーザー名を検索しても、候補にだいぶ違う名前の人が出てきます。
例えば、僕がライターを務めた「はまのり」さんを検索してみると…
たしかに一列目に出てきましたが、他の候補を見てくださいな。
名前、ちがい過ぎません?
ただ、「は」「ま」「の」「り」が入ってるから出てきたのかなと推測はできます。で、他の方の名前でも調査してみました。
↑たとえば、僕の友人「あさまんが」で検索した場合。
これはひどい。
「さげまん」が「あげまん」に変わっちゃう【毒恋・デトックス】ってなんぞや!
その左もクセがすごい。
やはり、検索欄にある文字をすべて含むクリエーターが出てくるようです。ちなみに、漢字を一つでも間違うとクリエイターは出てきません。「〇〇ではありませんか?」とも聞かれませんので注意。
あとは、並び順ですが、なぜこうなってるのかよくわからん。フォロワーの多い順でも、note記事が多い順でも、始めた時期の順でもなさそうなことはわかるけど。
⑵「話題の記事」どこが話題なん?
noteのホーム画面の左側でカテゴリーを選び、その中で話題の記事を読みたいとしましょう。
試しに「ビジネス」を選びます。
そうすると、上の方にこんな選択肢が出てきます。
この中の左から2番目「話題」についてなのですが、いい記事を探すための機能としてまったくおすすめできません。
これは話題と言えるのか?
みたいな記事しか出てこないからです。見てください。
スキの数が一桁のものが多い。
単純にスキの数しか見ていませんが、もっといいのあったでしょ、と思いません?
⑶人気と急上昇が大したことない
ざっくりとこのテーマで読みたいなってとき、noteには便利な機能が。
検索した後で、以下の4項目を選択できるのです。
あらぁ、助かるわぁ。
そう思ったら間違いです。
この4項目のうちあてになるのは「新着」と「定番」だけ。
残り2項目は、先程の「話題」くらい頼りになりません。
どこが人気やねん!
どこをどう見たら急上昇だと言えるんだ!
みたいな記事しか出てこないのです。
②自分の以外は記事一覧が見られない
検索できないことに次いで不便なのが、他人の記事一覧を見られないこと。
特定の誰かの記事をさかのぼってまで読みたいと思っても、その人の10本以上前の記事を探すのは大変です。
なぜか?
・画面いっぱいにいっぱいにに1記事が表示される
→スクロール回数が多い
・7本目から「もっと見る」をクリックその下にいけない
→滑らかなネットに慣れている人にはそこそこ苦痛かも
・1本読んで戻るとまた最初から遡らないといけない
→個人的に一番辛い
これらのせいです。
自分の記事一覧はかなり見やすいんですけどね。
③何が書いてある記事かわからないタイトル・見出し画像が割と多い
ここまではnoteの仕様の話でしたが、最後はユーザーの問題です。
なんとか読みたい人の記事に辿り着き、時間をかけて過去記事をさかのぼる。
しかし、どの記事を自分が面白いと思えそうかまるでわからない。
なんてことが多々あります。
僕自身特に上手いわけではないので、人の振り見て我が振り直せなんですけどね。
こちらの記事など参考にタイトルを考えたら良いかと思います。
対策
noteの過去記事がいかにさかのぼりにくいかは伝わりましたでしょうか?
僕の使い方が下手くそな可能性もあるので、ぜひみなさんがしている対策があれば教えていただきたいです。
ちなみに僕なりのおすすめは、まとめ記事を作ることです。
1つのページに自分の記事をすべて貼り付けて「案内」とか「目次」として投稿し、固定記事にすることです。
こんな感じで。
とはいえ、作るのは非常にめんどくさいのが難点です。
僕はすでに180本ほど公開記事があるので、今からまとめを作るとなるとなかなかに根気が要ります。
みなさん、noteの過去記事探しとまとめ、どうしてるのか教えて!
以上、noteの過去記事が遡りにくい理由と対策でした。