日本化粧品検定2級合格を目指して~皮膚の構造・真皮編~

前回は表皮についてまとめました!
今回は真皮についてまとめます〇

基底膜

真皮の前に、表皮と真皮の境目に存在する薄い膜の基底膜について少しまとめておきます。

基底膜の厚さは0.1㎛の薄い膜で、以下の役割を持っています。
・栄養物や老廃物などの移動を調整する
・表皮と真皮を接着させて、病原菌の侵入を防ぐ
・表皮の生まれ変わりを順調に維持するための情報伝達をする

若く弾力のある肌の基底層はしっかりとした曲線で、表面積も大きいですが
老化すると曲線のカーブがゆるく扁平になります。

めっちゃ薄い膜なのにかなり重要な働きをしている😐

真皮のしくみ

真皮の全体の約70%をコラーゲン繊維が占めています。
そのコラーゲン繊維を結合しているのが、もうひとつの繊維であるエラスチン繊維。
そしてそのコラーゲン繊維とエラスチン繊維の骨組みの隙間を埋めているのが、ヒアルロン酸です。
真皮の層や各成分の役割について詳しく解説します!

乳頭層

乳頭には毛細血管やリンパ管、神経などが通っていて、
表皮の基底細胞に栄養を与えたり、皮膚の構造を維持する役割を持っています。
この層にもコラーゲン繊維やエラスチン繊維があります。

網状層

真皮上層にある乳頭を除いた真皮の大部分を占める層
線維芽細胞がたんぱく質を作っています。
この繊維の大部分では組織の形を保っているのがコラーゲン繊維です。

繊維芽細胞

真皮のところどころにあり、コラーゲン繊維、エラスチン繊維、基質を作り出しています。
また自らも分裂し、新しい線維芽細胞を生み出します
さらに古くなった繊維や基質内の成分も分解します
線維芽細胞が機能を果たすためには、血液からの栄養補給が十分であることが必要です。

エラスチン繊維

たんぱく質の弾性繊維で、コラーゲン繊維の継ぎ目部分や基底膜へも垂直に伸びています。
コラーゲン繊維と同様、内部を保護すると同時に皮膚にしなやかさや弾力を与えます。

コラーゲン繊維

真皮に存在する丈夫なたんぱく質の膠原繊維です。
外からの衝撃から保護すると同時に、皮膚にしなやかさや弾力を与えています。
加齢や紫外線の影響によって衰えてしまいます。

基質

繊維と繊維の隙間を満たすゼリー状の物質で皮膚にハリや弾力をもたらします。
基質はヒアルロン酸などの保湿作用をもつムコ多糖類のほか、たんぱく質やビタミンなどが溶け込んでいます。

その他の付属器官

皮膚には皮脂腺や汗腺などの特殊な働きを持つ器官があります。
試験に出ると思うので覚えておきましょう!

汗腺

汗を分泌する汗腺にはエクリン線とアポクリン線があります。
・アポクリン線
毛包に付属している汗腺で、わきの下などの身体のごく一部に限られています。
アポクリン線からの汗は基本的に無臭ですが、特有のにおいを発することも。(わきがの原因はこれ😢)
・エクリン線
真皮内に独立して存在していて、唇などの一部を除いて、ほぼ全身に分布しています。
エクリン線からの汗の成分は99%が水分で、そのほかに塩分やごく少量の尿素、乳酸などが含まれており、ほとんどが無臭で弱酸性です。

皮脂腺

皮脂腺は毛包についています。
基本的に毛の生えているところにはどこにでも分布していますが、
手のひらや足の裏にはありません。
皮脂の分泌量は全身で1日平均1~2gですが、年齢や環境によって変化します。

起毛筋(立毛筋)

寒いときやぞっとしたときに収縮して鳥肌を立てます。

まとめ

真皮の構造内容盛りだくさんすぎて覚えるの大変すぎる🥲
でもここは検定に必ずと言っていいほど出題されると思うから、
頑張って覚えよう!
皮膚の構造の勉強してて思ったけど、紫外線対策めっちゃ大事やなと改めて思った🥲
日焼け止め塗るのめんどくさいけどがんばろ😐
最後まで読んでくれてありがとうございました✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?