見出し画像

【月報】2024年8月のまとめ

今月は稼働少なめ。自主制作やプライベートの振り返りがメインです。


創作

🎨テトイロコミュニティの「創作ハビットチャレンジ」に参加

毎日とはいきませんでしたが、「やってみたい」と思っていた絵本の制作を進めることができました。

こちらの絵本は、最終調整をして公募に提出します。(FBくださった方々、ありがとうございました!)他にも、イラスト×短歌とか。イラストは、404美術館やみんフォトギャラリーに申請(???)しています。

こちらの「BOOK BAR」は、投稿企画「404美術館」でスキを集められたようです。嬉しい。イラストは、絵の上手さよりもその絵が持つストーリーを見られていると受け取っていいのかな。

他にも、細々とイラストを練習しつつ……。エッセイを2つと日記を1つ書くことができました。伝えたいことを決めてエッセイを、ただ日常を切り取り残すために日記を書いています。

エッセイや日記を書くと頭の中が整理できて、「次はどんなテーマで創作をしようか」「あの人にこんなこと聞いてみたいな」「この本読んでみようかな」と世界が広がっていくので、これからも続けたいです。

お仕事

【公開】ウーマンエキサイトコミック

推し活に反対する夫
※企画・プロット/脚本執筆を担当

【納品】ウーマンエキサイトコミック

・Webコミック 企画/プロット 1件

【執筆中】医療機器メーカー

・社員インタビュー 取材 1件

【運営】身近な人へのものがたり

・もくもく会 2回
・1on1 1回
・ディレクション 5件

9月中旬から産前休暇を取りたくて、がっつりブレーキを踏んでいます。「今は出産や育児に集中して、また戻ってきてください」と言ってくれる、業務委託先や絵本チームのみなさんに感謝です!

読書

こちらの投稿を読んでくださった、『鬱の本』の「ゲーテをインストールする。」の作者・Pippoさんが反応をくださいました。作者さんが嬉しくなるような言葉を、そこかしこに残していきたい。

今月は、大人向け絵本2冊を含む8冊を読了。以前の月10冊ペースにはなかなか戻れないけど、隙間時間に読みつつメモをアプリに取っていく今の読書スタイルには満足しているかも。

お出かけ・交流

兵庫・淡路島

「3人家族で思い出をつくっておこう」ということで、淡路島に1泊2日で行ってまいりました。「暑すぎ。無理」と思っていましたが、しんどい場面は夫が担当してくれて、夕日を見たり美味しいものを食べたり。よき旅でした。

タイトル:淡路島の夕日
GARB COSTA ORAGE」にて。
土のミュージアムSHIDO」では、土スムージーを

おうち・家族や友人の来訪

両親と義両親をおうちに招待して花火を鑑賞したり、実家で兄家族と花火やプールをしたり、とにかく家族(親戚)での交流が多かったように思います。夏休みのない仕事をしているわりに夏を楽しめたのは、親が元気で子(孫)煩悩だからかな。何より「来年も、こんなふうに過ごしたいね」と、夫と将来を共有できてよかった。

友人たちにも、たくさん遊びにきてもらいました。人とお話しすることが楽しみであり息抜きなので、本当にありがたい。娘が、いろんな人と関わっていろんな表情を見せてくれることも、すごく嬉しいんです。気づいたら家から出てない……みたいな出不精人間なので、付き合い続けてくれている友人たちを積極的に主体的に大事にしていきたい。

オンライン交流会・91年会&えほん会

キャリアスクール・SHElikesの受講生(通称・シーメイト)さんとの交流。これまでSNS上で一方的に知っていた方とお話しできて、とても楽しかったです。アクティブでエネルギッシュな方ばかりなので「自分もいろいろやってみよう」「もっと頑張ろう」って気持ちになるんですよね。

在宅フリーランスになって、ほとんどの時間をひとりで過ごしています。でも、文章でもイラストでもなんでも、何かをつくるということは誰かに届けることでもあるわけで。人と関わり人を知ること、続けていきたいなと強く思います。

さいごに

9月に入っちゃったんですが、8月の振り返りができました!今月もなんとかして書きたいです。9月末〜10月頭は出産か。さすがに厳しいか。ここまでお付き合いくださり、ありがとうございます。

以上、久保みのりの2024年8月でございました〜

いいなと思ったら応援しよう!

久保みのり
ご覧くださり、ありがとうございます!

この記事が参加している募集