![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152727601/rectangle_large_type_2_f91e0c2a3b3b918f315bb432fbacc51a.jpeg?width=1200)
【月報】2024年8月のまとめ
今月は稼働少なめ。自主制作やプライベートの振り返りがメインです。
創作
🎨テトイロコミュニティの「創作ハビットチャレンジ」に参加
\8月は!「創作継続強化月間」です!(突然)/
— あやこあにぃ@作家xライター (@ayako_annie) July 31, 2024
やる気はあるのに3日坊主になってしまう人手を挙げて〜(私です)… pic.twitter.com/q5P2OGHTFU
毎日とはいきませんでしたが、「やってみたい」と思っていた絵本の制作を進めることができました。
こちらの絵本は、最終調整をして公募に提出します。(FBくださった方々、ありがとうございました!)他にも、イラスト×短歌とか。イラストは、404美術館やみんフォトギャラリーに申請(???)しています。
こちらの「BOOK BAR」は、投稿企画「404美術館」でスキを集められたようです。嬉しい。イラストは、絵の上手さよりもその絵が持つストーリーを見られていると受け取っていいのかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1725587284-htuZHb8fdXBg5ocep0T9NF7I.png?width=1200)
他にも、細々とイラストを練習しつつ……。エッセイを2つと日記を1つ書くことができました。伝えたいことを決めてエッセイを、ただ日常を切り取り残すために日記を書いています。
エッセイや日記を書くと頭の中が整理できて、「次はどんなテーマで創作をしようか」「あの人にこんなこと聞いてみたいな」「この本読んでみようかな」と世界が広がっていくので、これからも続けたいです。
お仕事
【公開】ウーマンエキサイトコミック
推し活に反対する夫
※企画・プロット/脚本執筆を担当
【納品】ウーマンエキサイトコミック
・Webコミック 企画/プロット 1件
【執筆中】医療機器メーカー
・社員インタビュー 取材 1件
【運営】身近な人へのものがたり
・もくもく会 2回
・1on1 1回
・ディレクション 5件
9月中旬から産前休暇を取りたくて、がっつりブレーキを踏んでいます。「今は出産や育児に集中して、また戻ってきてください」と言ってくれる、業務委託先や絵本チームのみなさんに感謝です!
読書
『1日10分のときめき NHK国際放送が選んだ日本の名作』
— 久保みのり|シナリオ&取材ライター (@w_kubomi) August 30, 2024
(双葉社/著者多数) #読了
10分で読める!とか忙しなくてビビるけれど、1日を乗り切った自分に物語を贈ると考えれば、穏やかな気持ちで受け取れる。
森絵都さんの本、また読みたくなった。#くぼみの読んだ本https://t.co/bF58Qs8Xdi
『いなくなくならなくならないで』
— 久保みのり|シナリオ&取材ライター (@w_kubomi) August 26, 2024
(河出書房新社/向坂くじら) #読了
愛する他人との距離の取り方に「そんなんでええんか」を突きつける物語。全身が粟立つような描写はまさに劇薬。
「ぬるく心地よい人間関係」に違和感を持っている人!おすすめです#くぼみの読んだ本https://t.co/PyKsWB9sMI
『盆栽えほん』
— 久保みのり|シナリオ&取材ライター (@w_kubomi) August 21, 2024
(あすなろ書房/大野八生)#読了
「よくわからない」「今すぐやるわけではない」
でも、なんか気になる。そんな世界にするっと足を踏み入れられる入門絵本。
「盆栽は、植物を材料にして絵を描くようなもの」らしい。ワクワクしません?#くぼみの読んだ本https://t.co/VkD1FCzsKM
『ツミデミック』
— 久保みのり|シナリオ&取材ライター (@w_kubomi) August 19, 2024
(光文社/一穂ミチ)#読了
「パンデミック×犯罪」一般人には親しみのないテーマなのに、あの鬱屈とした期間を思い出し、感情移入して読み進められる。
性格も性別も何もかも違う人の人生にぐわっと入りこむ感覚が、極上の読書体験。#くぼみの読んだ本https://t.co/R9dRQOCb6J
『パリジェンヌはすっぴんがお好き』
— 久保みのり|シナリオ&取材ライター (@w_kubomi) August 16, 2024
(ダイヤモンド社/藤原 淳)#読了
「自分らしさ」よく目にするこの言葉。この本を読んでパリジェンヌの生き方が楽しそうと思えたら、より納得感を持って自分の言葉として使っていけそうだ。#くぼみの読んだ本https://t.co/vK07NPkRV2
『三島由紀夫レター教室』
— 久保みのり|シナリオ&取材ライター (@w_kubomi) August 13, 2024
(ちくま文庫/三島由紀夫) #読了
手紙形式で進む物語がおもしろくて、とんでもない疾走感のなか読んだ。今の時代、編集された文章がほとんど。あれだ!これだ!と寄り道しながら書かれた文章の、人間味よ!
久しぶりに人間臭さを感じたい人、ぜひ👃#くぼみの読んだ本 pic.twitter.com/Qky3AZeS5y
『翻訳できない世界のことば』
— 久保みのり|シナリオ&取材ライター (@w_kubomi) August 8, 2024
(創元社/エラ・フランシス・サンダース) #読了
イラストが可愛くて癒される。必要性があってできた言葉たちだと思うと、それぞれの場所で何を伝えることに重きを置いているかが想像できて楽しい。
私はこの1年、drachenfutterいただいてます😂#くぼみの読んだ本 pic.twitter.com/NtaLaheCRT
84人の 『#鬱の本』 #読了
— 久保みのり|シナリオ&取材ライター (@w_kubomi) August 2, 2024
「鬱/憂鬱」と「本」にまつわるエッセイ集
※「鬱とは」の本ではない
特に今響いたのは、Pippoさんの「ゲーテをインストールする。」沼から引き上げてくれる誰かを心に仮住まいさせよう。気高くいこうじゃないか。#くぼみの読んだ本 https://t.co/XxVYKW6bKS
こちらの投稿を読んでくださった、『鬱の本』の「ゲーテをインストールする。」の作者・Pippoさんが反応をくださいました。作者さんが嬉しくなるような言葉を、そこかしこに残していきたい。
"沼から引き上げてくれる誰かを心に仮住まいさせよう。気高くいこうじゃないか。" ──点滅社『鬱の本』に寄せた、短文へこんなコメントいただいてるのを見つけ。嬉しすぎて.. 時がとまりました。久保みのりさん、ありがとうございます!✨
— Pippo (@pippoem) August 25, 2024
『鬱の本』は私にとっても、お守りみたいな本です。
今月は、大人向け絵本2冊を含む8冊を読了。以前の月10冊ペースにはなかなか戻れないけど、隙間時間に読みつつメモをアプリに取っていく今の読書スタイルには満足しているかも。
お出かけ・交流
兵庫・淡路島
「3人家族で思い出をつくっておこう」ということで、淡路島に1泊2日で行ってまいりました。「暑すぎ。無理」と思っていましたが、しんどい場面は夫が担当してくれて、夕日を見たり美味しいものを食べたり。よき旅でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725590045-ItNG5VzdnqOcLueBFpCK7JfX.jpg?width=1200)
「GARB COSTA ORAGE」にて。
![](https://assets.st-note.com/img/1725590015-UbJ0StLTCK6ZeHPu7Ycrzq1W.jpg?width=1200)
おうち・家族や友人の来訪
両親と義両親をおうちに招待して花火を鑑賞したり、実家で兄家族と花火やプールをしたり、とにかく家族(親戚)での交流が多かったように思います。夏休みのない仕事をしているわりに夏を楽しめたのは、親が元気で子(孫)煩悩だからかな。何より「来年も、こんなふうに過ごしたいね」と、夫と将来を共有できてよかった。
友人たちにも、たくさん遊びにきてもらいました。人とお話しすることが楽しみであり息抜きなので、本当にありがたい。娘が、いろんな人と関わっていろんな表情を見せてくれることも、すごく嬉しいんです。気づいたら家から出てない……みたいな出不精人間なので、付き合い続けてくれている友人たちを積極的に主体的に大事にしていきたい。
オンライン交流会・91年会&えほん会
📖シーメイト自主企画🏫
— chisato💡閃き力と違和感で相手に切り込む闘牛🐮🔥 (@P4AIkr1Gj5wQkX8) August 2, 2024
8/9(金)21:30〜22:30
91年会やります💓
91年生まれのシーメイトさん同士で楽しい学校のような交流会?コミュニティを作りたいです🫶
詳しくはシーステーションをご覧ください🥰#シーメイトさんと繋がりたい#シーライクス#91年会https://t.co/dNopHxdgcB
#えほん会 に参加🤓
— くぼみ|身近な人とのつながりを強く (@kubomisan___) August 30, 2024
みなさんの推し「月」絵本知れて、おもしろかった〜🫶お子さんに読み聞かせたいと思った背景も素敵なものばかりで感動した🌝✨台風すぎたら図書館行こう🏃♀️#どんな絵本がすき https://t.co/mL5QecrLTx
キャリアスクール・SHElikesの受講生(通称・シーメイト)さんとの交流。これまでSNS上で一方的に知っていた方とお話しできて、とても楽しかったです。アクティブでエネルギッシュな方ばかりなので「自分もいろいろやってみよう」「もっと頑張ろう」って気持ちになるんですよね。
在宅フリーランスになって、ほとんどの時間をひとりで過ごしています。でも、文章でもイラストでもなんでも、何かをつくるということは誰かに届けることでもあるわけで。人と関わり人を知ること、続けていきたいなと強く思います。
さいごに
9月に入っちゃったんですが、8月の振り返りができました!今月もなんとかして書きたいです。9月末〜10月頭は出産か。さすがに厳しいか。ここまでお付き合いくださり、ありがとうございます。
以上、久保みのりの2024年8月でございました〜
いいなと思ったら応援しよう!
![久保みのり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167144559/profile_4fe05b93fdfece0791b346bbe720b2ba.png?width=600&crop=1:1,smart)