マガジンのカバー画像

kubell CxO

27
株式会社kubellのCxOが書いた記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#カルチャー

kubellのバリューをアップデート&カルチャーデックを公開しました

2024年7月1日、Chatwork株式会社は株式会社kubellへ社名変更しました。 この社名変更はビジネスチャット事業単体の会社から、BPaaSを柱とした働くプラットフォームを展開する会社へと変わる決意を込めたものです。 このタイミングにあわせ、7月11日に行われたkubellの全社総会「kubell CAMP」にて、新バリューを発表しました。 会社におけるミッション・ビジョン・バリューは企業カルチャーのコアであり、会社におけるすべての意思決定が立脚すべき最重要のコ

白か黒か

二項対立思考を抑制し時間軸を意識することで、スピード感のある成長を実現する方法この記事は何 二項対立思考の問題点と、それを克服するためのアプローチを解説する記事です。特に採用プロセスを例に挙げ、グレーゾーンの重要性や時間軸の考慮が組織の成長にどう影響するかを説明しています。 誰に届いて欲しいか 企業の人事担当者や採用に関わる方々 組織のカルチャー形成に携わるリーダーや経営者 二項対立的な思考に疑問を感じている方 より柔軟で効果的な意思決定方法を模索している方 読

Chatworkでのミッション・ビジョン・バリューの考え方

現在Chatworkでは、シェア拡大の最重要フェーズということで採用ペースを加速させており、直近では毎月10人ほどの新入社員の方を迎えています。 入社いただいた方にはCEOの私から、会社の歴史とミッション・ビジョン・バリュー(MVV)についてのプレゼンテーションを、その月のうちに行うようにしています。 会社の創業から今に至るまでの道のりと、そしてアイデンティティとなるMVVをその背景や想いも含めてCEOから直接聞くことが、業務オリエンテーションだけでは難しい、会社カルチャ

最終面接で確認する、3つのフィット

前回の記事が思った以上に好評で、たくさんコメントもらえて嬉しいです!頑張って継続していければと思います。 さて、Chatworkでは過去最大の投資フェーズということで、2021年度では約+100人近くのスタッフ増となりました。 とにかくたくさんの新スタッフを迎えることになったのですが、もちろんその数以上にたくさんの面接をした年でもありました。 CTO時代から含めるともう数え切れない回数の面接をしていますが、自分が最終面接でどのような点を見ているかを、今回は言語化してみよ