見出し画像

幼稚園の運動会見学へ【2歳9ヶ月】


これから通う予定の幼稚園の運動会を観に行ってきた。

 年少と年長ってかなり体格差があるんだなぁ〜と思ったり、子ども達の一生懸命に踊ったり、走ったり、友達を応援する姿、走って転んで泣いても諦めない周りの応援…勝手にウルウルしました🥹

…そして明らかに20代の親御さんが多くて若いなぁ〜と。
子育して仕事もして本当に心の底から偉いなぁ〜!とオバサンは思いました。
私たちは未就学園児が参加できる競技に参加したので、夫が息子と私をケータイで撮ってくれていたのですが…自分の老いの姿に発狂しそうでした。まぁ仕方がない。

ちゃんとしたトイトレはしないつもり。

 2歳9ヶ月だとオムツが取れているお子さんも多いんだろうか?
うちは「きっと3歳のうちにはオムツが取れるだろう…。」と思っていて、特別なトイトレはしていません。
一応、毎日入浴前に浴室で「オシッコ出そうだったらしてみてー。」の声掛けのみで、トイレではしないけどお風呂では出てます。

 以前、私が働いていた職場の2歳〜3歳のクラスで、園の規則で全員パンツ移行しなければいけなかったのですが、排泄物の処理の回数が多過ぎて、子どもの活動が中断されたり、集中出来ず…今やるべきことではないと思いました。

一応トイトレに必要なものは自宅に用意してありますが、本人のやる気の問題のような気がするし、急かす理由がないので、オムツ生活です。
外遊びをよくさせているので、ぶっちゃけトイレに行く必要がないオムツが楽です。。。
私は公園の汚すぎるトイレで、見たことのない虫に悲鳴を上げながら用を足さなければいけないので、私もオムツを履きたいくらいです😭


週6回病院へ。

 酷暑から秋の涼しい空気になり、着るものやらエアコンの温度調整にとまどっていたら、息子は見事に風邪から喘息になってしまい、軽い咳が出始めてから1週間弱で大病院へ入院ギリギリのところまでいってしまいました。(今回入院は免れました。)

 3連休でかかりつけの小児科が開いていなかったこともあり、(そんな時に限って夫は激務で不在。)オンライン診療、夜間診療、祝日明けにかかりつけ小児科、地域の大病院へと毎日病院に行きました。
この時期はどこの小児科も激混み状態で、ネット予約は1分も経たずに当日予約が埋まります。
そして息子はこの1週間程、ほとんど何も食べず、機嫌も最悪で、ご近所さんに謝って周りたいくらい四六時中泣き叫んでいました。
私も息子の咳で毎日うたた寝程度にしか寝られず、かなり辛かったです😭

ことば(歌やひらがな)に関心がある様子


 ただの勘違いかもしれないのですが…2歳半を過ぎてから「ひらがなを読めるの!?」と思う瞬間があり、問題を出してみたら流石に全部は理解していませんでしたが、読めているものもそこそこありました。

特に、ら行、む、ん、ね、あ、め、ぬ、は、ほ、は混乱している様子。
ですが、なんとかして音を思い出そうとしていて、歌のメロディも何度も声に出して繰り返していて、ことばの音や音楽のメロディへの関心と執着が出てきています。よくキーボードで私が伴奏をして一緒に演奏して遊んでいます。

 …ちなみにジグゾーパズルや折り紙、立体の組み立てブロックのようなものにはあまり反応しません…。私の根気が本当になくて…親の影響ってこわい…。



 来月、赤ちゃんが自然にことばを習得するのと同じプロセスで複数の言語を自然に身につけるための「多言語の環境作り」を進める、ヒッポファミリークラブに行ってみようかなと思っています。全国に700ヵ所も活動場所があるそうです。ことばに興味のある息子に合いそうな気がしています。

 私は幼児教育のスズキメソードの母語教育法に関心があるのですが、このヒッポとスズキは習得のプロセスが似ていて、3歳以降の習い事に良さそうだなと思っています。行ってみたらまた報告したいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集