![ハードコア孤島探検記_ゲンナイ博士は今_編_-_RPGツクールVX_Ace_2018_07_03_22_34_15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16674009/rectangle_large_type_2_4d54455df6093a94f34854de85237652.png?width=1200)
ツクールで列車の挙動を再現してみた
初めての方は初めまして。普段はRPGツクールVXAceでゲーム制作をしている熊右衛門と申します。今回の記事の内容は以前Twitterに載せたツクールで列車の挙動を再現するにはという投稿を纏めてみました。
さて、早めに帰宅したので制作停止中の作品から
— 熊右衛門@ツクラー&VRC民 (@kumaemonhonpo78) June 26, 2018
列車の挙動について。先ずは、こちらの動画をどうぞ。 pic.twitter.com/sLKtDbq23x
先ずは駅のマップを横150マス、縦25マスで作成します。
— 熊右衛門@ツクラー&VRC民 (@kumaemonhonpo78) June 26, 2018
次に1本目の列車のイベントを『並列処理』で作成します。
次に75マス右に進んだ先で停まる様に調節し、停車したら、ホームドアが開くようにホームドア用のスイッチをオンにし、発車直前にスイッチをオフ、その後、右に75マス進むようにします。 pic.twitter.com/uecxpz0fda
次に2本目の列車は左に75マス進んでその後停車、ホームドアのスイッチをオン、発車前にスイッチをオフにし、その後左に75マス進むように命令してください。
— 熊右衛門@ツクラー&VRC民 (@kumaemonhonpo78) June 26, 2018
その際、両方の列車イベントとも、スタート位置に戻すように『イベントの位置設定』で戻してあげてください。 pic.twitter.com/i2NXYGEdai
列車に乗られる場合は列車の内部マップと、行先のマップを作成すればOKです。
— 熊右衛門@ツクラー&VRC民 (@kumaemonhonpo78) June 26, 2018
列車のキャラチップは『月本國』様のサイトで配布されていますので、画像編集ソフトで任意の大きさにリサイズしてお使い下さい。
マップを工夫すれば、色々な構造の駅で列車の挙動を楽しむ事が出来ます。
— 熊右衛門@ツクラー&VRC民 (@kumaemonhonpo78) June 26, 2018
もし、興味のある方は試して頂ければ幸いです。 pic.twitter.com/5XVmxk5zqs
ここで注意点をひとつ。駅のマップ内ではセーブ禁止にして下さい。
でないと、ホームドアや列車の挙動がおかしくなってしまいます。
それを乗り越えて上手く動くと、Nゲージの様で楽しいですよ♪
そして、列車の走行音のチョイス次第では、外見は現代の列車なのに、実は旧型国電の魔改造列車という代物も出来てしまいます。スクリプトは一切使いませんので是非お試しを♪ pic.twitter.com/1k6l2tBkBz
— 熊右衛門@ツクラー&VRC民 (@kumaemonhonpo78) June 26, 2018
如何だったでしょうか。過去にTwitterのモーメントに纏めていた投稿を抜萃して今回の記事とさせて頂きました。もし、ツクールシリーズで現代もののRPGを作られる場合、列車の挙動に拘りたいという方がいらっしゃいましたらご参考にして頂ければ幸いです。