見出し画像

Gemini Gems最速レビュー!ChatGPTのGPTsと何が違うの?

噂のGeminiの新機能「Gems」がリリースされました。 早速試しましょう。


Gemsって何?

Gemsは、Geminiの中でも特定の目的に特化したパーソナルAIアシスタントなんです。簡単に言えば、ChatGPTのGPTsやClaudeのProjectsですね。
主な特徴は以下の3つ:

  1. カスタマイズ可能: 自分のニーズに合わせてGemsを作れる

  2. 時間節約: 複雑なタスクや頻繁に使う指示をセットしておける

  3. 多様な用途: 学習支援、ブレインストーミング、文章編集など、いろいろな目的に使える

現時点はGemini Advancedに課金しないと使えないはずです!

プリセットGemsを試してみた

Geminiには最初からいくつかのGemsが用意されているんです:

プリセット
  • アイデア出しのプロ

  • キャリアアドバイザー

  • コーディングパートナー

  • 家庭教師

  • 編集者と校正役

めっちゃ英語の直訳のネーミングですね!

アイデア出しのプロ

まずは「アイデア出しのプロ」を試してみました。普通のGeminiと比べてみると...
プロンプトは「シュールなニュースを10個考えてください」です。
普通のGemini(バニラ版)は、こんな感じの具体的なアイデアを出してくれました:

シュールなニュース10選、お届けします。思わず「えっ?」と二度見してしまうような、クスッと笑えるニュースを集めました。

「猫が市長選に立候補、当選確実」
小さな町の市長選に、なんと猫が立候補。有権者の心を掴み、当選確実との報道。政策は「昼寝の推進」と「おやつ増量」

「宇宙人が地球訪問、目的は『美味しいラーメン探し』」
UFOが目撃され、中から出てきた宇宙人はラーメン好きを公言。地球のラーメンを食べ尽くす旅に出発。

「バナナの皮で滑って転倒、世界大会開催決定」
誰もが一度は経験する「バナナの皮転倒」。その面白さを競う世界大会が開催決定。参加者はバナナの皮の上で華麗な転倒を目指す。

「ペンギンの群れが集団脱走、向かった先は『温泉』」
水族館からペンギンの群れが脱走。向かった先はなんと温泉。気持ち良さそうに温泉を楽しむ姿が目撃される。

「幽霊がSNSで友達募集、『寂しいので構ってください』」
SNSに幽霊のアカウントが出現。「生きている人と友達になりたい」と投稿。フォロワー急増中。

「タイムマシンが発明されるも、行けるのは『昨日』のみ」
科学者がタイムマシンを発明するも、行けるのはなぜか「昨日」だけ。過去に戻ってやり直しができるが、未来には行けない。

「世界一長い名前を持つ人が改名、理由は『自己紹介が大変』」
世界一長い名前を持つ人が改名を決意。理由は「自己紹介するたびに時間がかかる」ため。

「空から魚が降ってくる現象が発生、原因は『鳥のいたずら』」
ある地域で空から魚が降ってくる珍現象が発生。調査の結果、鳥が魚をくわえて飛んでいた際に落としてしまったことが判明。

「木が突然歌い出す、曲は『森のくまさん』」
森の中で木が突然歌い出す現象が発生。歌っていた曲は「森のくまさん」。動物たちも驚きの表情。

「宝くじ当選者が喜びのあまり気絶、当選金額は『100円』」
宝くじで当選した男性が喜びのあまり気絶。しかし、当選金額はなんと100円。周囲は驚きと笑いに包まれる。

これらのニュースは、現実離れした出来事や、予想外の展開で笑いを誘います。ニュースの見出しを見ただけで、思わず「そんなことある!?」とツッコミを入れたくなるような、シュールな世界をお楽しみください。

一方、「アイデア出しのプロ」は、こんな感じでより広い視点からアイデアを提案してくれました:

承知いたしました。シュールなニュースですね。世の中の意外な一面や、思わずクスッとしてしまうような出来事を探しているのですね。では、いくつかアイデアを提案させていただきます。

動物界の珍ニュース:
動物たちの予想外の行動や、人間顔負けのユニークな才能に焦点を当てたニュースを集めたものです。例えば、猫がピアノを弾いたり、犬がスケートボードに乗ったりする姿は、見る人を笑顔にするでしょう。

科学の不思議:
私たちの常識を覆すような、科学の不思議な発見や発明を取り上げます。例えば、透明人間になれるマントの開発や、タイムトラベルの可能性を探る研究などは、好奇心を刺激するでしょう。

世界の仰天グルメ:
世界中の奇妙な食べ物や、その背景にある文化を紹介するニュースです。見た目が衝撃的な料理や、想像を超える食材の組み合わせは、驚きと笑いを誘うでしょう。

日常の中のシュール:
私たちの身近にある、何気ない出来事の中に潜むシュールな瞬間を切り取ったニュースです。例えば、信号待ちをしている鳩が全員同じ方向を向いていたり、自動販売機の下に謎の物体が挟まっていたりする様子は、日常にちょっとしたスパイスを加えてくれるでしょう。

歴史の珍事件:
歴史上の珍事件や、教科書には載っていないような裏話を紹介するニュースです。偉人たちの意外な一面や、歴史の転換点となった出来事の知られざるエピソードは、興味深いだけでなく、笑いを誘うこともあるでしょう。

世界の珍祭り:
世界各地で行われている、一風変わったお祭りを紹介するニュースです。奇抜な衣装や、ユニークな競技は、見る人を笑顔にするでしょう。

思わず二度見する看板:
街中にある、思わず二度見してしまうような看板を集めたニュースです。クスッと笑えるようなダジャレや、意味不明なメッセージは、日常にちょっとした楽しみを与えてくれるでしょう。

珍発明コレクション:
世の中に存在する、ユニークな発明品を紹介するニュースです。実用性よりも面白さを追求した発明品は、見る人の想像力を刺激するでしょう。

ネットで見つけた面白画像:
インターネット上で話題になっている、面白い画像や動画を集めたニュースです。思わず笑ってしまうようなシュールなコンテンツは、ストレス解消にも役立つでしょう。

世界の珍スポット:
世界中の奇妙な場所や、その背景にある物語を紹介するニュースです。不思議な自然現象や、人工的に作られた奇妙な建造物は、見る人を魅了するでしょう。

これらのアイデアはいかがでしょうか?もし興味のあるテーマがあれば、さらに具体的に掘り下げていきましょう。例えば、動物の珍ニュースに興味がある場合は、どのような動物のニュースを見たいか、具体的な動物の種類や行動など、教えていただけますか?

Claudeに入力して出力の傾向を比較してみました:

  1. 具体性 vs 一般性: Gemsのほうが一般的で、バニラのほうが具体的です。Gemsは「シュールなニュース」を広く解釈し、様々な面白い出来事や現象を含めたカテゴリーを提案しています。一方、バニラは「シュールなニュース」を文字通り解釈し、非現実的で奇妙な具体的ニュース記事を作成しています。

  2. 現実性 vs 架空性: Gemsは現実世界の出来事や現象に基づいた、より現実的なアイデアを提案しています。例えば、「動物の珍しい行動」や「科学の意外な発見」など、実際に起こりうる出来事をベースにしています。対照的に、バニラ版は完全に架空の、非現実的なシナリオを創造しています。

  3. 対話性 vs 一方向性: Gemsは読者との対話を促す傾向があり、フィードバックや詳細な要望を求めています。例えば、「これらのアイデアはいかがでしょうか?」「具体的に掘り下げていきましょう」といった形で、読者の反応を待っています。一方、バニラは一方的な情報提供に留まっており、読者との対話を特に求めていません。単にアイデアのリストを提示するだけで終わっています。

つまり、Gemsは「アイデアを刺激する」ものであり、バニラのような「そのままアイデアを出す」ものではありません。この点で言うプロっぽいですかね?
Gemsは、より広い視点からアイデアを探るために手伝う立場で、具体的なアイデアは自分で考える必要があります。一方、バニラ版は即座に使えるアイデアを提供してくれるので、急いでいるときや具体的なイメージが欲しいときに便利。
どちらが優れているというわけではなく、状況や目的によって使い分けるのが良さそうですね。皆さんはどちらのアプローチが好みですか? それとも、両方を組み合わせて使うのが良いと思いますか?

編集者と校正役

次に「編集者と校正役」を試してみました。ChatGPTで書いた短編小説を校正してもらいました。

いかにもGPTらしい文章!


普通の校正とは違って、構造的な修正をしてくれたんです。構成や流れをほとんど変えずに、小説の文章表現を改善してくれました。

校正内容①
校正内容②

ChatGPTで出力した文章ではなく、自分の文章を添削してもらうとすごく勉強になりますよね。自分の書き方のクセとか、改善点がよくわかるんです。

自分だけのGemsを作ってみた

Gemマネージャーというのがあって、自分でGemsを作ることもできるんです。左側にカスタムインストラクションを入れて、右側でプレビューができる仕組みになっています。

Gemマネージャー
Gem作成画面

また、ユーザーのプロンプトを書き換える機能があるようです。

赤い枠のところをクリック
雑な指示がまとまったプロンプトに変身!

このプロンプトの書き換える機能がかなり便利ですね。むしろGems最も面白いところかもしれません。いちいち面倒なカスタムインストラクションを書かなく済むので。

その場でプレビューができる

また、右のプレビュー画面でリアルタイムに確認できるのも嬉しいです。シームレスにプロンプトをブラッシュアップすることができます。
ただ、現時点ではカスタマイズできるのが最初のインストラクションのみ。ChatGPTやClaudeみたいに、自分のナレッジをアップロードする機能がないのは少し残念。

GPTsとGemsの違い

最後に、ChatGPTのGPTsとGeminiのGemsを比較してみましょう。

  1. 公式プリセットの有無: Gemsには公式のハイクオリティなプリセットが用意されています。これは、初めてのユーザーにとって非常に便利で、すぐに特化型のAIアシスタントを試すことができます。一方、GPTsは基本的にユーザーが一から作成するか、ショップで見つける必要が出てきます。

  2. UIUXの違い: 個人的な感想ですが、GemsのUIUXのほうがシンプルで使いやすいと感じました。必要最小限の機能に絞られているため、操作がスムーズで、直感的に使えます。特にプロンプト書き換える機能やプレビュー機能が地味に便利です。GPTsは機能が豊富な分、少し複雑に感じます。

  3. ナレッジアップロード機能: 現時点で、Gemsにはナレッジアップロード機能がありません。つまり、独自の情報や文書をAIに学習させることはできません。一方、GPTsにはこの機能があるので、より個別最適化されたAIアシスタントを作ることができます。

終わりに:AIアシスタントの進化について思うこと

Gemsを試してみて、AIアシスタントの機能がどんどん似てきているなぁって感じました。ChatGPT、Claude、Gemini...それぞれ特徴はあるけど、基本的な機能はほとんど同じになってきていますよね。
その中で、Gemsには特別な何かがある気がします。
Gemsはバニラ版よりもユーザーに寄り添い、私たちの創造性を奪わないように配慮されているんです。具体的なアイデアを与えるのではなく、私たちの思考を促し、創造のプロセスをサポートしてくれます。
AIを使うことで創造性が失われる?そんな懸念もありますが、Gemsを使ってみて、その心配は工夫次第で和らげると実感しました。

皆さんも、ぜひGeminiのGemsを試してみてください。きっと新しい発見があるはずです!
#生成AI
#AIとやってみた
#Claude
#ChatGPT
#Gemini
#プロンプト
#プロンプトエンジニアリング
#AI創作
#AIライティング
#Gems
#アイデア出し
#校正
#編集

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?