扁平足と膝の怪我

先週は扁平足で起こりやすい脚の痛み、特に筋肉のバランスが影響しているものを挙げてみました。

今週は扁平足が原因で膝にねじれや傾きが起こることがあるのでそれについて書きます。こちらのほうがより一般的に知られています。

アーチが落ちて足部が回内の状態になることでX脚やO脚になることがあります。(O脚は回外足でもなる)

X脚

画像1

赤の矢印のように内側のアーチが落ちてくると、X脚になることがあります。女性に多い形です。青の矢印のように膝の内側が伸ばされ、外側がつぶされます。内側は内側側副靭帯損傷、外側は外側半月板損傷が起こりやすくなります。

次に緑の矢印のように膝がねじられながら下の骨が外に引っ張られる力がかかります。これは前十字靭帯損傷や半月板損傷、鵞足炎などの怪我につながります。


次にO脚

画像2

実は、赤の矢印のように内のアーチが落ちると、足首から上が外に倒れてO脚になることもあります。バスケをしてる男子には非常に多い形です。

さっきとは逆で、膝の内側がつぶされ、外側が伸ばされます。内は内側半月板損傷、外は腸脛靭帯炎などになりやすくなります。

もちろんお尻周りの筋力の影響もありますが、扁平足の影響でアーチが落ちたり、足部が内に倒れるだけで色んな怪我のもとになるんですね。

足首や足部のケアは大切に。とくに捻挫後のリハビリは大切ですよー。

いいなと思ったら応援しよう!