見出し画像

野菜不足解消やダイエットにも!魚介のマリネ『セビーチェ』

こんにちは。
吉祥寺セラピストスクール スタッフのmomiです。

美容や健康を内側から叶えてくれるのに、とっても簡単!
いつもの食材で作れるのに、薬膳の知恵を取り入れて。

momi’s kitchenでは、そんないいとこどりのレシピを“動画”にして、分かりやすくお伝えしています。

秋のはじまりとはいえ、残暑を感じる毎日が続きますね。

セビーチェはペルーやメキシコなど中南米の国での名物料理で、同じ言語圏のスペインのレストランやバルでもよく食べられる魚介のマリネ。柑橘の香りが爽やかで、暑い日にもさっぱり食べることができ、おもてなしにもぴったりです。

ノンオイルながら魚介の旨味で野菜も美味しくたくさん食べられるので、ダイエットしたいときにもおすすめです。

セビーチェときのこリエットのパスタ

今回使用する主な材料をご紹介します。

たこ
 血行促進、肝機能強化に良いとされる食材。血糖値の調節(上がった血糖値を下げるなどホメオスタシスの働き)に役立ち、胆汁の分泌を促進して肝臓の働きを助ける「タウリン」が豊富に含まれている。
 血を養い、気を補う効能や肌を活性化する効能が期待できる。

高たんぱく・低脂肪でダイエットにも適した食材

(注意点) 胃の調子が鈍っているときに食べると、消化しきれずにもたれることがある。

サーモン
 強力な抗酸化作用があるアスタキサンチンの他、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)、ビタミンB群などの栄養素を含む。
 アスタキサンチンには、高血糖予防効果やミトコンドリアの機能を改善する効果があることがわかっている。脂肪肝を防ぐ食べ物としてもあげられる。

ほたて 
 脂質や糖の代謝に関与する必須(微量)ミネラルであるクロムを多く含む。マグネシウム、鉄、銅などのミネラルやビタミンB群も豊富。タウリン豊富で視力回復にも役立つと言われる。
 胃の機能の不調和を改善し、お腹の調子を整える効能がある。食欲不振や消化不良などの症状改善にも期待される食材。
(注意点)
 一緒に食べるものによってクロムの吸収率が変化。フィチン酸やシュウ酸を含む食材(ほうれん草、いんげん、とうもろこしなど)と一緒に摂ると、吸収率が下がるのでNG。ビタミンCと一緒に摂ると吸収率が高まるのでピーマン、キャベツ、ブロッコリーなどはOK。

パクチー 
 消化不良を改善し、気の巡りを正常にする。発汗を促し、体表の邪気を発散させるなどの効能がある。抗酸化作用があるβカロテンが豊富。

薬味効果もあり、魚介の臭み消しにも活躍!

青唐辛子  
 南米やインドなど暑い地域で好まれる。血行促進により体を温め、体内にこもった熱を発散する。胃腸を温めて消化を促進するので、高い湿度と暑さにより体調を崩しがちな日本人の夏バテ防止にも最適。

セロリ 
 独特の香り成分が頭痛やイライラを解消し、精神安定に効果を発揮するとされる香味野菜。
 肝機能を正常化し、身体にこもった余分な熱を冷ましたり、余分な水分の排出を促す効能が期待できる。
消化促進作用もあり、吐き気や胸やけなどの解消にも効果的と言われる。
(注意点)
 体をやや冷やす涼性の野菜なので、にんにくや生姜など温熱性の薬味と一緒に食べるとよい。慢性の下痢の人は控えめに。

華やかな見た目なので、おもてなしにも!

セビーチェ

(南米発祥の魚介のマリネ)


調理時間: 25分
分量: 2~3人分
レシピ動画

材料
● 茹でたこ 60g
● サーモン(刺身用) 60g
● ほたて貝柱(刺身用) 4個
● 紫たまねぎ(薄切り) 50g
● セロリ(薄切り) 50g
● 青唐辛子(斜め薄切り) 1本
● ライム果汁 1個分(約大さじ2杯)
● にんにく(すりおろし) 小さじ1/4
● A(塩小さじ 1/8、砂糖 小さじ1/8、白ワインビネガー 大さじ1弱)
● 付け合わせ(トマト1/4個、きゅうり1/4本、パクチー10g)

魚介の下準備
茹だこは熱湯をまわしかけ、薄切りにする。
ほたては熱湯にさっと通し、冷水にとる。厚みを3~4等分にする。
サーモンは5mm幅に切り、塩少々・白ワイン少々(材料外)で下味をつける。
※マグロや鯛、甘えびなどお好みの刺身に代えてもOK!
※青唐辛子が手に入らない場合は、赤唐辛子1/2本でも。中南米風の味付けにするため、爽やかな酸味と心地よい香りが特徴のライムを使用しますが、レモンでも可。
※付け合わせは、アボカドやサニーレタス、パプリカなどお好きな野菜を足しても◎。

作り方
1.紫たまねぎとセロリはボールに入れ、塩少々をふる。しんなりしたら、水気をしぼる。
2.別のボールに、ライム果汁、おろしにんにく、Aを加え混ぜ合わせる。
3.2.に1.、青唐辛子、下準備した魚介、を加えてあえる。味をなじませる。
4.付け合せの野菜は食べやすい大きさに切る。3.と一緒に器に盛る。

次回は、米粉のぶどうパンのレシピ動画をご紹介する予定です!

実りの秋に、レーズンたっぷりの米粉パンはいかがでしょう。
グルテンフリーのパン生地にレーズンの甘みがよく合います。

ぶどう(レーズン)たっぷりのパンは秋にぴったり♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
夏のおつかれが出ませんよう、くれぐれもご自愛くださいね。

実り多い秋になりますように!


いいなと思ったら応援しよう!