
スパイスから作るキーマカレー
こんにちは。
この間テレビをつけてたまたまやっていた「マツコの知らない世界」。
そのときの特集は”カレー”。
スパイシー丸山さんというカレーと名がつくもの全てを愛する方がゲストで、カレーの魅力について語っていた。
その中で100均のスパイスで作るカレーを紹介していた。
スパイスから作るとなると何だか面倒臭いように感じるが、材料も少なく、意外と簡単に作れることを知った。
あれこれ作れるんじゃね?ってことで早速スーパーに行き材料調達し、作ってみた。
今回は、テレビで紹介されていた黒ゴマキーマカレーを少しオリジナルにアレンジして作ってみたので紹介したい。
1.必要な材料
〈スパイス〉
・ガラムマサラ 大さじ1と1/2
・ターメリック 大さじ1/2
・シナモン 小さじ1/4
(あと本当はクミンが必要なのだが、売り切れ、、、
テレビで放送された影響なのか、、、)
〈具材〉
・玉ねぎ 中1個
・ひき肉 200g程度
・トマト缶 1/2缶
〈その他〉
・水 250ml
・しょうがチューブ
・ニンニクチューブ
・砂糖 小さじ1
・塩 小さじ1
・七味 小さじ1/4

たったのこれだけ。
スパイスさえ揃えてしまえば、トマト缶98円、玉ねぎ50円くらい、ひき肉200円くらいのトータル350円くらいで2〜3人分のカレーが出来てしまうのだ。
これにはびっくり。
2.作り方
①玉ねぎみじん切りにして、あめ色になるまで10分くらいまで炒める。

↓10分後にこんな感じ↓

②トマト缶を加えて煮込む

③そしてスパイスを加えて煮込む

これでカレールーなるものができた。
④ひき肉投入する

ドーーーーーーン笑
⑤火が通ってきたら、水を加えて5分程度煮込む
⑥完成

見た目もカレーっぽくなってる笑
3.実食
いざ実食!!!

うまい!
ちゃんと出来てる!笑
スパイシーで病みつきになりそうな味。
一方で感じるカレールーのすごさ。
ルーを入れるだけで、あんなに美味しくなるのはすごい。
スパイスだけであの味を出すのは不可能な気が笑
今回使ったのはガラムマサラ、ターメリック、シナモンだけだが、このスパイスがこんな味するんだ!という新たな発見があった。
自分好みに配合を変えていくことができるのが、このスパイスから作るカレーの魅力だろう。
4.スパイスから作るカレーの魅力
今回スパイスからカレーを作って感じたのは以下の2つ!
①スパイスの種類や配合を変えることで、自分好みの味にすることが出来るので楽しい!
②不要なカロリーを抑えることが出来る!
トレーニングや糖質制限をしている方にとっては、市販のカレールーに含まれている糖質や脂質は気になるところ。
スパイスから作ることによって、無駄な糖質や脂質を排除できるのは嬉しい。
③スパイスさえ揃えてしまえば、カレールーを使うときと作り方はさほど変わらないので簡単!
今回はクミンを入手できなかったので、次回はクミンを使って別のカレーを作ってみようと思う。
みなさんも一度作ってみては?
では、また。