![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162967273/rectangle_large_type_2_9214baf46d69d2d75cadae23eab83fa3.jpeg?width=1200)
寝る前にしていること
3時間くらいゆっくりする時間を作らないと、なかなか寝る体制に入れない。
早い時は、19時くらいから布団に入ってのんびりする。
部屋が明るいと活動したくなってしまうので、電気を消してアロマキャンドルをつけている。
常夜灯よりも落ち着くしリラックスできる。暗過ぎず明る過ぎず、ちょうど良い感じになるのも良い。
睡眠の質を良くするために、いろんな方法を試してみたけど。私にはこの方法が合っている。
睡眠時間は、やっぱり9時間がちょうど良い。平日はなるべく21時半には寝るようにしている。
休日はあまり活動しないし肩が凝ったりもしないので、8時間睡眠でも大丈夫。
平日と違って、寝る時間と起きる時間は自由なので。眠くなったら寝て、起きたくなったら起きている。