見出し画像

CubePDFのソースコードを用意する

先にCubePDFのプログラミング環境の準備をしたので、次に、プログラミングのためのソースコードを用意。

CubePDFの他、基本的にソースコードはGitHubで公開されている。
https://github.com/cube-soft

よくわからなが、CubePDFのソースコードは恐らくこれ。
https://github.com/cube-soft/Cube.Pdf

コードはZipでダウンロードする。
https://codeload.github.com/cube-soft/Cube.Pdf/zip/master

gitでcloneしてもよし。

git clone https://github.com/cube-soft/Cube.Pdf.git

多量のコードがダウンロードされたし、なぜかCubePDF Pageや、CubePDF Picker、CubePDF Clip、CubePDF Utilityっぽいものまで同梱されており気が滅入る。もしかしたら、全部入りなのかもしれない。

ダウンロードしたら、フォルダ直下の以下のファイルを開くとVisual Studioが起動した。すごい。

Cube.Pdf.sln

画像1

とりあえず起動したけど、これであっているのかはわからない。
メニューの用語の違いも、画面の構成もよくわからない。

わからないことだらけ。

いいなと思ったら応援しよう!