仕事ができる人の共通点は?スキルや能力以上に大事な「人格」の秘密とは?
みなさんは、仕事ができる人をどう思いますでしょうか?
「かっこいい」と思う人もいれが、「仕事ができる=高い給料がもらえる」と思う人もいると思います。社会人の初めは、どうすれば、スキルや能力を伸ばせるか?先輩がやっている仕事ができるようになるか?というのを考えると思います。
難しい仕事もスキルや能力を上げれば、できるようになります。ただ、仕事の本質において、スキルや能力だけが仕事ができる物差しになるわけではありませんでした。
ある程度、スキルや能力が高められた前提で、お話ししますが、ある程度のレベルまでいくと個人のスキルや能力という部分での差はあまりなくなってきます。
その上で、実は一番大事なものは「人格」になります。
人は、一人では仕事ができません、フリーランスでやっている方もいると思いますが、一人で何かを生み出しているわけではなく、誰かと一緒にやっていると思います。この誰かと一緒に仕事をするという上で、最も大事になってくるのが「人格」です
人格とは、wikipadiaでは以下と書かれています。
「心理面での特性」です。同じ仕事でも、明るく楽しく仕事ができる人もいれば、イヤイヤやる気のないように仕事をする人もいると思います。お金のために働いている人もいれば、世の中を良くしようと働いている人もいると思います。みなさん、どちらの人と一緒に仕事がしたいでしょうか?
社会人をしていて、肌で感じるのは、お金のために働いている人と仕事をしてもつまらなく、世の中を変えようと仕事をしている人と働くのは面白いと感じるということです。
「人格」ってどうすれば良いの?と思うと思いますが、それが②の「なぜ?なんのために?」という優先順位に現れてきます。
スキルや能力を高めれば、「どうすべきか?」というのは考えることができるようになりますが「なぜ?なんのために?」というのは、スキルアップで良くなるものではありません。「人格」に依存した部分が大きいです。
「人格」は変えられないものと思うかもしれませんが、本当にそうでしょうか?
私も初めはそこまでやる気があるという会社員ではありませんでした。結構会社を舐めて、緩く仕事ができ、他の生活を楽しめば良いと考えていました。ただ、入社して初めての上司や幹部の方が、本気で「日本を良くしよう」とものすごく働いているのを見て、一緒に働いて、すごく濃い時間を過ごさせていただきました。(今だと結構ブラックと言われるかもw)
なので、今では仕事をすることが、あまり苦痛ではなく、時にはハードに仕事をすることもあります。その体験は一人でも多くの人にしてもらいたいと思っているので、「人格」「なぜ?なんのために?」という部分を意識して発信して、仕事をするようになりました。
「人格」を高める方法、それは自分が「人格」が良いと思った人と一緒に仕事をすることです。ぜひ、一緒に仕事をしたいという人を見つけて仕事を楽しんでしてもらえればと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?