2024年本屋まとめ編
大きい所、個人経営、地方といろいろと本屋に行った一年だった。それぞれ個性があってどこもとても良かった。来年もいろいろと本屋は巡りたい。もしかしたら何か忘れている本屋があるかもしれない…
本屋 Title
荻窪のTitleは今年何度か訪問。一度は寄藤さんとのトークイベントで。『しぶとい十人の本屋』で紹介されている本屋にはぜひとも行ってみたいと思う。
奥ではコーヒーも飲めるし、2階では定期的に展示のイベントもやっていたりする。
BOOKS 青いカバ
駒込の古本&新書の本屋さん。ここでしか見つからないような本もチラホラ。積まれている本を見ているだけでもちょっと楽しい。結構買い取り依頼で来ている人もよく見かける。
大垣書店 堀川新文化ビルヂング店
京都の最寄りは丸太町とかあたりになるんだろうか。内装がとても新しくてカフェも併設されている。ここで赤と青の図鑑に出会えたのは運が良かった。長者湯も近くて良い。
誠光社
『しぶとい十人の本屋』でも紹介されていた京都の本屋。ここも雰囲気がとても良い。京都ならではの本もここで見つけたり。『おいしい食の流行史』はここで出会った。何気に今年2回訪れていた。
今野書店
西荻窪でこちらもよくトークイベントを開催している。何気に結構大きくて驚いた記憶がある。ここで参加した水野仁輔さんのトークイベントはとても面白かった。来年も結構行きたいイベントがチラホラあるので期待。
八重洲ブックセンター阿佐ヶ谷
阿佐ヶ谷にはよくけど時間潰しに訪れること多数。ここが残ってほんと良かったと思う。
本屋B&B
いわずと知れたボーナストラックにある本屋。ここも今年は何度も訪れた。ボーナストラックの雰囲気が良いし、何故かここで見つかる一冊も多い。本を眺めるセンスみたいなものがここにくるといつもとちょっと変わる感覚がある。雰囲気と本棚のおかげかもしれない。
丸善 丸の内本店
ここも言わずもなが。どうしても見つからないときに行く場所。行くと何時間でも居れるから良くない。
書泉グランデ
神保町といえばここと三省堂。本当はイベントに参加したかったのだけど残念ながら定員オーバーで参加できず涙を飲んだ。どんなイベントかというとあのバッタ博士の前野ウルド浩太郎さんのイベントだった。
栞日
長野の菊の湯の眼の前。本屋というよりはカフェ・喫茶。ここもとても雰囲気が良かった。近くにあったホップ・フロッグ・カフェは残念ながら移転するらしくここもとても良かったのでちょっと残念。
透明書店
くらげがモチーフでfreeeが運営している本屋。たまにイベントもやっているけど、丸椅子なので長時間がなかなかツライという…笑。なぜか行くとき大体雨。
Readin’ Writin’ BOOK STORE
こちらも結構イベントをやっていて、行ったときには朗読会っぽいことをやっていた。
twililight トワイライライト
パン屋さんのすぐ横の細い階段を上がった3階にある。こちらでは詩やエッセイ関連の本をいくつか買った記憶。カフェも併設されてて静かな雰囲気と出版もやってたりする。三軒茶屋がアザラシの町だと知る。
北書店
最初ここに本屋が?と思うくらいの雰囲気のビルの中にある本屋。こちらも『しぶとい十人の本屋』にあったところ。「オオヤミノRUTUS」を思わず買ってしまった。
読夢の湯
高円寺の小杉湯近くにオープンした本屋でもありいろいろとやっているところ。とても面白い場所だと思う。夏とかとても合う。
蟹ブックス
高円寺に行くとだいたい寄ってる。蟹関連のZINEもおいてたりする。ここも普段とはちょっと違うアンテナで本を探せる場所。どちらかというと目的があってくるというよりは出会いを求めて行く本屋の一つ。
こもれび書店
いわゆる選書棚がある本屋。新書もある。ここで豆本買ったのも良い思い出。店主さんもとても親切でした。
余波舎 / NAGORO BOOKS
今年行った本屋の中でも特に印象に残っている場所。ちょっとアクセス難しいところではあるけど次京都に行ったときにはまた絶対に行きたい。たまたまイベントの主催の方が新幹線の遅延で時間が合わず会えず断念した思い出。
アリバイブックス
こちらも古本屋さん。恵文社一乗寺店からとても近い。ここで『京都のパン屋』を買えたのは運が良かった。
恵文社 一乗寺店
京都一乗寺の大きい本屋。ここも中心地から少し離れているけど町の雰囲気がとても良くて、美味しい洋菓子のお店やパン屋がありとても良かった。中のカフェで紅茶もいただく。
青山ブックセンター
ここも言わずもなが。会社が渋谷ということもあり、出社するとだいたい寄ってから帰るというルーチンにもなっていた。おそらく今年一番訪れた本屋だと思う。たまにやるイベントはなかなか携帯の電波が入らないところになるのが厳しい。
かもめブックス
神楽坂に行く場合は100%行く本屋。ここも中に入ってみるだけで楽しい。スタンプもだいぶ溜まったので使わないと。龍朋は相変わらず並んでいる。
COUNTER BOOKS
学芸大学の高架下にあるカフェ併設の本屋。本自体は少ないけど選書がなんだか刺さる。
パン屋の本屋
日暮里にあるパン屋ひぐらしベーカリーと併設している本屋。庭がとても良い。中でイートインができるようになっている。