![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167956681/rectangle_large_type_2_4ea6868d6e283f9af916d1d68eb1b59d.jpg?width=1200)
2024年旅まとめベーカリー編
イベント出店とかは含めずで28店舗。初訪問の地方のベーカリーもそこそこ訪問できた。もしかしたら漏れているかも知れない…来年は明示的に30軒は目指したい。
ひぐらしベーカリー
パン屋の本屋に併設されているベーカリー。イートインも可能。本屋の報はオブジェもパンだったり見ているだけでも楽しい感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1735382473-sEb6B7oJC8MxOUQZdayuwcS9.jpg?width=1200)
オリミネベーカーズ 人形町店
くまちゃんが目印のベーカリー。くまちゃんのパンももちろん売ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735382432-xMu6FVITLRoyH05zPbJlga47.jpg?width=1200)
しかたらむかな
清澄白河にあった中村食糧が神楽坂に移転。予約購入も可能ですがお昼くらいからは一般販売もいけます。やはりお値段そこそこするけど、どれも逸品すぎてついつい買いすぎてしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1735382609-xYwmsHiuSd9gUc7oyeNkljzX.jpg?width=1200)
パン デ フィロゾフ
ここもまた名店。クロワッサンが絶品ですが他メニューもはずれなし。少し並ぶけど言うほどではない。周年記念の時は凄かったけど無事にお皿をゲットできた。
![](https://assets.st-note.com/img/1735382356-mhXV46YtLC9P2dpTSiWfl5AK.jpg?width=1200)
まるき製パン所
京都にきたらやはりここに行きたくなる。朝から大行列の人気店。毎回何を買ったか忘れてしまいメニュー豊富でコッペパン以外にもあったりするので楽しみが尽きない。今のところハズレ無しでどれも美味しいけど個人的にはポテサラが良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1735382374-uYUP3V5m4iyzfho6l8BAE9tL.jpg?width=1200)
丸山パン
山梨県に行ったときに訪れたベーカリー。結構並んでいて中ではイートインもある。古民家になっていて縁側から庭を見ながら食べられるのが良い。鶏が4匹います。
![](https://assets.st-note.com/img/1735382307-T1Et0Dvumg6bhNasoR7lpkn9.jpg?width=1200)
製パン麦玄(むぎはる)
パンスクで一度旅してきたお店で近くを通るので寄ってみた。お店自体はこじんまりとしているけどこちらも種類は豊富。
![](https://assets.st-note.com/img/1735382786-tS4eZzAvP3mqUQkObfJKRBwD.jpg?width=1200)
パンをつまみ屋
その名の通りお惣菜系のアルコールにあいそうなタイプのパンが多めなお店。オオサカは買ってすぐ食べてしまいました。 こぢんまりとしてますが種類は豊富で焼きたても続々と運ばれてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735383042-7mMQZfClxvIFzK8XtopaGHcu.jpg?width=1200)
手づくりパン工房 あきぱん
武蔵関の第二亀の湯帰りに寄ったベーカリー。バスが行ってしまそうだったのでめちゃくちゃ慌てて買った思い出。
![](https://assets.st-note.com/img/1735383406-ZhNALxE53cwIGflOvYiWqsPB.jpg?width=1200)
siro
三鷹の高加水のもちもちなパンが売りな名店。日曜日が定休日なのでなかなか行きにくい。まだ2回しか行けてないので行けるときには行っておきたい。クロックムッシュはめちゃくちゃ美味しかった。
ブーランジェリー・ボヌール 三軒茶屋店
上の本屋に行くついでに寄る。ここで三県茶屋があざらしの町であることを確信した。あざらし以外にも種類はたくさんある。
![](https://assets.st-note.com/img/1735384991-q4xa2btC0ilFswTJzOjcDRA8.jpg?width=1200)
アフリカンベーカリーカフェナミテテ
こちらもパンスクで旅してきて気になっていたベーカリー。新潟に行った際にはまた行きたい。とにかくお店も店員さんもパンもすべてが個性的。一応アフリカンベース以外のノーマルパンもあるがやはりアフリカンなパンが食べたい。おそらく今年一番印象に残ったベーカリー。
![](https://assets.st-note.com/img/1735385145-6fBEIqydcugAxl32ZisWrYn8.jpg?width=1200)
マンハッタン
京都の朝はだいたいまるき製パン所ですが偶にはということでマンハッタンへ。このあたり朝早くから開いているベーカリーも多くどこに行くか迷います。一個一個のお値段がとても安くて良心的。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167936744/picture_pc_a7f0c6045451ea82566c4cdf5093dcd9.jpg?width=1200)
金松堂
こちらマンハッタンからそれほど遠くないところにある通り沿いのベーカリー。かぼちゃサラダやプリンも推し。こちらも朝早くからたくさんのパンが並んでいてとても良い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167936736/picture_pc_d8f622856c86141b5e467698742468bf.jpg?width=1200)
キートス
お盆あけすぐだったのでまだ商品が焼き上がっておらずで(そんな時に行ってしまってむしろ申し訳なかったです)次回は必ず行きたいキートス。パンの名前がおしゃれです。カルダモンのパンだけ食べましたが美味しくて期待値が上がる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167936748/picture_pc_4b56863eb1fc5c0f65fc18e1d7390bff.jpg?width=1200)
ぱんのちはれ
一乗寺のおしゃれベーカリー。駅から目の前にある。ここも種類が豊富でお惣菜パンがどれお美味しそうな映え。こんなところ(というと失礼ですが)に名店があるので侮れない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167936742/picture_pc_0f33b55619966cead5f4534c40180c27.jpg?width=1200)
ブーランジュリー パリゴ
天王寺のおしゃれベーカリー。客層もなんだかおしゃれな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167954841/picture_pc_04e0326e37a173f96b610d2c72a149f8.jpg?width=1200)
アマムダコタン表参道店
閉店時間ギリギリに行ってもまだケーキは置いてありました。土日はまだまだ行列が長く厳しいところ…平日のお昼はまだマシなよう。あのディスプレイをじっくり見てみたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167936735/picture_pc_b54e042cdf399c7bd859bdecdba39bde.jpg?width=1200)
パンハウス 麦畑
天気悪い日でしたが公園ででっかい焼きたてのチーズオニオンを食べる。めちゃくちゃ良い香りで堪りません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167936738/picture_pc_ff86ad2a348207b468f0f512a2ab796b.jpg?width=1200)
Comme'N TOKYO(コム·ン トウキョウ)麻布台ヒルズ店
九品仏本店とそれほど規模変わらないくらい(こちらの方が少し少なめ?)で、品数も申し分ない量。こちらの方が行列は短いので今がチャンスかも知れない。温かい時期は外でそのまま食べるとかもアリ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167936743/picture_pc_dfa82c8d487f4a861a82aaba03fc5950.jpg?width=1200)
パンダパンダ
富山で知らない人はいないらしい名店。朝から種類もめちゃくちゃたくさんありチーズケーキなども置いてある。パジャマできてる地元の人もチラホラ。近くにあったらテンションが上がる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167936745/picture_pc_e2c952861c5e44d840596ce1c23b5ae4.jpg?width=1200)
ササキパン 本店
京都の老舗ベーカリー。朝7時からオープンですが10時くらいの方が多分焼きたてがたくさん並んでいると思われる。ここもお値段が優しくでたくさんのパンがある。トートバッグが可愛かったのでついつい購入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167936749/picture_pc_374b317c6a455cff8d665accf0fb9744.jpg?width=1200)
Bon Bon
阿佐ヶ谷の高架下、お惣菜やケーキもあるベーカリー。パン自体は種類は少なめですがベーグルやマフィンなどもあり。メンチやカツなどのバーガー類のサイズ感がとても良い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167936752/picture_pc_cb547f421ed0390cd4fb8ce4a3b6aa92.jpg?width=1200)
アルティジャーノ 織部ストリート店
多治見の市役所近く。元々銀行っぽい建物でとても天井が高くてオシャレ。イートインもあり、壁の模様が食パンで入り口のドアノブがメロンパン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167936747/picture_pc_e7f0ee554cf0e6b07d368e059587db96.jpg?width=1200)
吟遊詩人
荻窪に移転してきたベーカリー。荻窪にまた名店が一つ誕生した気配を感じます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167955154/picture_pc_3c736870a5a069397010bf05805ab21d.jpg?width=1200)
Laekker
デニッシュ専門店。どちらかというとケーキに近いかも知れない。サクサクでめちゃくちゃ美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167955153/picture_pc_3ff7826c2e3c3d2c5e4612e9bd54baec.jpg?width=1200)
パン屋 喜十郎
新潟旅行の際にたまたま見つけたので寄る。ラッコのパンが可愛すぎました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167955339/picture_pc_41325e1f8864dabe578769c4d7a14bdc.jpg?width=1200)
ミルクロール
言わずもながの名店。今年もお世話になりました。来年も活用させていただく所存。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167956397/picture_pc_0415deb5d8fcddb17c1302efb17d0172.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![Kei Tanahashi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147311505/profile_6c5270e85e9b55f12dc59affdcceaca4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)