見出し画像

Nサロンプレゼン部の多様性が溢れ出ている

先日 #Nサロンプレゼン部 第2回がありました。第1回目もおもしろかったですが、第2回も面白かったです。

多様性が凄い

ラインナップがすでにダイバーシティを発揮しています。

画像1

こんなラインナップ他では見られないはずです。

珍野菜が可愛すぎる

トップバッターのあべなるみさんが形の変わった珍野菜達が可愛すぎてしょうがないので立ち上がった人でした。

とにかく楽しそうに愛おしそうにプレゼンしてくれるので、とても興味が湧きます。自分自身野菜に向かって「可愛い」なんて言ったのは人生で始めてだったんじゃないかと思います(笑。

画像2

珍野菜達は、あまり一般流通には出回らないようなのでなかなか市場や日常では目につきません。

・そもそも輸送しにくいので輸送されない
・店頭に置いても売れ残ってしまう
・農家の方で処分されてしまう

などなど悲しい目に合うことも多いようです。

しかし、野菜を売るという観点から可愛いモノを売るという観点に変えることで価値そのものが変わり、珍野菜達が人の目に触れることができるようになったのは、とても良い変化だなと思いました。フードロスの観点からしても新しい切り口が見えてきそうです。

また、畑に直接出向くことで希少野菜などにも出会う機会が増え野菜の世界が広がっていっているとのことで、まだまだ奥が深そうな世界だと思いました。

近々イベントもあるそうで、これはほんとに知らない世界に連れてかれそうです。

5000兆人救いたい熱い思い

はらださんは大学で心理学を学んでいるということで、心理学を通じて5000兆人救うという大きな目標を語ってくれました。大きな夢を熱く語る若者は素晴らしいですね...

5000兆人救うと言われても何それ?と思ってしまうかもしれません。しかし、オンラインコミュニケーションを学問化することで、今の地球上に存在している人類すべてだけではなく、これから生まれてくる世代も含めて救うというプロセスも語ってくれました。

こういった思考は自分の中であまりありませんでしたが、確かに例えば孫子の兵法は(学問とは違いますが)、約3000年の時を経てもなお現代の人々に参考にされるものになっています。

アートシンキングのイベントなどでも感じましたが、ビジョンを語れる人は、どんどん発信することで共感する人が次第集まってきます。オンラインコミュニケーション学がどんどん広まって確立していけば、これから3000年続くものになることも決して不可能ではないと思います。

第2R(という飲み会)では、心理学専攻らしく、優しさ、幸せとはなにか?といった問いかけもありました。答えのないテーマかもしれませんが、個人の思いとして語ることもできるし哲学らしくも答えることができます。こういったことを思考したり議論したりすることも、偶にはやってみても良いかなと思いました。

ゲーム音楽やジョジョについても語れるということだったので、ぜひ次回も参加していただきたいです。

凄いことになっていたアイドル業界

個人的にはアイドルといえばモーニング娘やAKBくらいしか知らない世界でしたが、けんしんさんのプレゼンはとても興味深いものでした。

画像3

最近ではGLAYの中の人が楽曲を提供したり、ラッツアンドスターの桑野さんがバンドに参加したりと新旧(という表現は微妙かもしれませんが...)連携した活動があるようで、こういった掛け算も市場活性にも繋がる要因の一つだと思います。往年のファンも気になるかもしれません。

アイドル市場は、現在はとても成長している市場のようで、それなのにも関わらず日の目を見るアイドルはほんのごく一部とのことでなかなか厳しい世界のようです。

また、ちょうど日経新聞にも記事が出てきましたが、アイドル業界といっても様々なキャリアの形があり、自分の知らない業界でもこういった変化が起きていることを実感させられました。

とりあえずZOCは覚えた。

源頼朝の連載開始?

ラストは部長のあんどぅ〜さんです。源頼朝といえば義経追放や壇ノ浦の戦いくらいの記憶はあります。

今回は時間の都合上、鎌倉に入るところまででしたがプレゼンのクオリティが高い上に漫談のようなテイストで、見ても聞いてもおもしろかったです。しかし、頼朝...お前漫画の主人公みたいに最初はモテモテだったんだな...

小噺を書かれているだけあって、話の構成や面白いと思うポイントを良く掴んでいてあまり知らない人に向けても充分その面白さが伝わる内容だと思いました。るるぶ(じゃなかったかも?)で、移動を表現しているところや手紙をメールで表現していたりと、現代人にとってもわかりやすくなっているのは良かったです(笑。

歴史を知らない人でも面白く伝えることができているのは、たくさんの試行錯誤と実践があったのかなと思います。今それが形になって実際にホントに面白いので凄いと思います。何より続きがとても気になりました(笑。

画像4

IT農園の成功を知る

プレゼンを聞きに来ていたshiroさんのIT農園の話も興味深かったです。

農業 x ITの話は、個人的にも聞いたり調べたりすることがありますが、ここの農園はホームページを見てもあまりITの雰囲気が見えてこないのが特徴的だと思いました。唯一、当農園についてのところで特徴的な栽培方法について紹介がされているくらいかと思います。

個人的に凄いと思ったのは1つの農園で13品目のトマトを栽培しているところです。これは素人的に考えてもかなり多いような気がします。食べ比べとかしてみたい...

一つ残念なのは、ショッピングサイトの一部がhttps化してなさそうでchromeで見れない...のでこれは早くなんとかした方が良いような気がします。

自分は?

「ライト、ついてますか?」についてプレゼンしました。

この本は自分にとって、固定観念をリセットしてくれるアイテムです。課題や問題に対して打開策が見えなくなったり、壁にぶち当たったときに手を取るアイテムで重宝しています。翻訳が意味不明で冗長なものもかなりありますが(笑。

次回に向けて

もうちょっとパワポ魅せられるように工夫したいです(みんなクオリティ高い)。というわけで早めにネタ仕込みたいところですが、締切に追われないと本気になれない体質をなんとかしたいところです。次回も楽しみにしてます。

いいなと思ったら応援しよう!

Kei Tanahashi
最後まで読んでいただきありがとうございます! いただいたサポートは僕が読みたい書籍代に使います!!