![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118046031/rectangle_large_type_2_276ae658464be4b9d6d1601331e7b345.jpeg?width=1200)
頭痛シリーズの最後に
頭痛についての話を約30回にわたりお届けしてきました。
最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。
このシリーズを通して私がお伝えしたかったこと。
そんな想いを最後にお話したいと思います。
----------------------------------------------------------
このnoteは、ラジオ番組『大人の健康学院』のテキスト版です。
文字で楽しむのはもちろん、下記リンクより音声視聴もOK。
あなたのお好きなスタイルで、お楽しみください。
ラジオ配信は、こちら▼
----------------------------------------------------------
シリーズのおわりに
![](https://assets.st-note.com/img/1696456790773-AYt1dwUKSW.jpg?width=1200)
頭痛という病気は『周囲の人に理解されない』ことが特徴的な疾患です。
だからこそ、見えない痛みに長い間苦しみ、解決策を模索し続けていること、その苦労は決して小さなものではなかったかと思います。
時には理解されず、孤独を感じることもあったかもしれません。
今回のシリーズ『頭痛は食事でラクにする』は、そんなあなたのためにお届けしました。
食事という日常の一部を通じて、頭痛と向き合い、それを和らげる方法を探求しました。
あなたが毎日口にするものが、体調や気分、そして頭痛にどのような影響を及ぼすかを知ることは、毎日の健康をコントロールするヒントとなることでしょう。
それぞれの体質や生活環境、頭痛のタイプは異なります。
なので、このシリーズでお伝えした内容が、全ての方に当てはまるとは言えません。
しかし、少しでもあなたの頭痛がラクになり、毎日の生活が1ミリでも笑顔になるヒントが1つでもあればうれしいです。
頭痛に苦しむあなたにとって、食事はただの栄養補給ではなく、癒しの時間、自分自身と向き合う時間になりますように。
そして、改めて食の大切さ、食事と体調との密接な関係性を感じていただけたら嬉しいです。
私は痛みと戦うのではなく、それと上手に付き合っていく方法を学び、あなたの心と身体を大切にすること重要だと考えています。
今回お届けしたシリーズが、あなたのその手助けになれば、この上ない喜びです。
頭痛という難敵と向き合うあなたへ、
このシリーズを通じてエールを送ります。
どんな小さな一歩でも前進であり、それが積み重なれば大きな力になります。
あなたの毎日が少しづつ笑顔になる変化を応援しています。
▼三軒茶屋で頭痛のお悩みなら
▼公式メルマガ
▼健康オンラインサロン
▼三軒茶屋あおば整体院