
「書く」練習を始めて。スマホ1つで完結する方法を模索中🔍️
こんにちは!てらおむです!
Duolingoで韓国語を始めて60日ほどになりました🙌
Duolingo、語学アプリとしてとても良いんですが、ほんの少し欠点が…。
少しずつ単語とか文が読めたり聞き取れたりするようになってきた中で、あることに気づきました。
書けない。
そう、書けないんです。Duoで習った単語は読めたり聞いたり多分発音できたりするんですが、書けないんです。
おそらく単語を形で覚えてる。鬱とか薔薇が読めるのに書けない的なアレ。これはちとまずい。
ということで、10日ほど前から別でライティング対策始めました!
といっても、たいそうなことはしておらず。
Duolingoってユニットごとに例文が載ってるんですが、その例文を①まず書き写し、②何回か書き、③後日テストしてみる、みたいなことをここ何日かやっています。
勉強を極力、移動時間やすきま時間に充てたい人間なので、従来型のペンとノートのアナログ方式は避け、スマホひとつで完結する方法を模索中。
今はノートアプリ(便利な時代🥹)を使ってみてます!手で書くのももちろん、打ち込みにも慣れたかったので、手書き・テキストで使いやすそうな、こちらのアプリを入れてみました。
思っていたよりも書きやすく、色分けとかノートの仕様(無地/罫線/方眼)も選べたりけっこう使いやすいです!
練習については、안녕하세요とか、저는 일본 출신이에요とかも初めは見ないと書けなかったんですが、少しずつ書くのに慣れて、間違いが減ってきた気がします!!

예요と이에요のつづりを混同してますね😅
ただ、懸念点が2点ほど…
Duolingoと違って完全に自分のペースなのと、スマホで書いてるのでやはり紙よりは筆記がすらすら行かず少し窮屈さを感じます。
この方法は色々マイナス要素もあるので、いつまで継続できるかちょっと心配です。
2個目は、書くことに意識を向けたことで、発音系の法則に向き合わなければいけない気がしてきたことです…。
このへんに関してはまたnoteしたいと思います!
Duolingoの数少ない欠点、ライティング不足と文法法則勉強しないというのが、ここに来てやはり語学学習の課題として浮かんできたな、という印象です。
必要な技能なので、とにかくなるべく継続できるように頑張りたいと思います!
書いててちょっと思ったのが、初めの方の文で「私は日本出身です」のような文がよく出てくるのですが、設定言語が日本語だから、なんですかね🤔ヨーロッパの国なんかだとイタリアとかドイツとかの国名を先に習うような仕組みになってるのかな…?