”5分だけYouTube見よ”が命取りに。
この世の全ての物質(人間・机・スマホなど)は、細かく細かく顕微鏡でみると、水素、窒素、酸素などの原子からできている。
また、意識は脳(や心臓、筋肉、内臓、骨など所説あるが)から生まれその脳も結局、炭素と窒素と水素と炭素からなる物質だ。
物質には、物理の法則が適用される。そのため脳も物理法則の影響を受けることにより、脳から生み出される意識というものにも物理法則の影響を受ける。
何ごちゃごちゃ言ってんだよ!!!
と思う方に、例を出します。
例えば、冬目覚まし時計がなったとき、なかなかベッドから起き上がれないが、トイレに行き、顔まで洗えたらあとはその流れに従って朝の準備をするだけ。
要するに、一番難しいことは、ベッドから出るという行為。
それ以外の例でもいえることだが、勉強するとき筋トレするとき、お風呂に入るときなど、その行為に着手するまでが一番エネルギーを使う。
・宅建試験も問題解き始めるまでが一番大変でいざ解いてしまえば、あとは目標まで勉強し続けるだけ。
・筋トレもジムに行くまでが一番大変。
・お風呂入るのめんどくさいが、いざお風呂場に行くまでが大変なのであっては行ってしまえば気持ちいいやん。
そう、人間は0→1にする作業が一番大変。
最初なぜ物理法則の話をしたかというと、
物理法則の中に運動の第一法則というものがあり、それは
””すべての物体は、外部から力を加えられない限り、「静止している物体は静止状態を続け」、「運動している物体は等速直線運動を続ける」””
という性質がある。
つまり、今やっている作業を継続しようとする自然の作用がある。だからこそ次の別の作業に移るためにはエネルギーを使う。
そして、それは脳にとってはめんどくさいことであり、ストレスになること。
だからこそ、ちょっと横になってテレビ見よう。スマホ見ようということがどれだけ危険なことか。5分でもその状態が続くとそれから別の行動をすることができなくなる。
ちょっとだけならいっか。という覚せい剤使用がどれだけ危険かをよく学校で習ったのはそういう意図がある。
そして、YouTubeやインスタを作った世界の天才集団は、いかに依存させるかを徹底的に研究して、それに何兆円といった莫大な研究費を投資しているため、一瞬でもそこに足を踏み入れた瞬間に依存させるように仕組まれている。
だからこそ、一度でもその快楽を味わったごく一般人がスマホから離れることは不可能に近い。
本当に、本当に深刻な問題。
電車の中にいる人が9割以上の人がスマホを触り、夏にビーチに来たギャルたちもビキニで写真をとって30分くらいで帰ってしまい、観光地ではインスタに写真をとり見ている景色はカメラ越しのもの。
本当に変な世の中だ。
効率化が進み、ロボット化した人間。
便利になった結果、心がなくなった日本。
残念だ。
これ以上書くと趣旨からずれるので、やめておきますが笑
要は、何でも動き始めがしんどくてそれさえ乗り越えたら後は慣性に任せるだけ。逆に、YouTubeやインスタ、ドラッグなどの快楽物質もちょっとでもかじってしまうともう後に引けない。
良い行動はちょっとだけが運を呼び、
悪い行動はちょっとだけが人生を狂わす。
よいコツコツとした行動があなたの人生を劇的に変え、悪い行動が後悔を生み出す。
どんな人生を送りたいですか?