見出し画像

してもらったら返さないと!の沼

最近、情報の取捨選択をしていて、

例えば、Instagramのストーリーズ。

なんとなく見てない?
つい目に入ってしまわない?
そして無意識に入ってくる情報に
揺れ動かされてる自分がいたりしない?


ストーリーズひとつとっても
自分がなにを取り入れたいのか、
取捨選択しておくのって大事なことだと思う。


そんなこんなで
ストーリーズの取捨選択をしていくと、

相手は見てくれているのに
自分は見てない、見れないのこれは失礼?
いいねたまにはわたしも返したほうがいいかな?


そんなふうに
してもらったら返さなくちゃ思考が
生まれてくるわけです。
みんなはいかが?そんなときない?

申し訳ないかなとか
考えてしまっている自分がいたんだよね。
あらあらあら。


で、ちょうどきのう、
フリーランスでお仕事されてる方と
話す機会があったら
こういうときどうしてる?どう考える?
っていうトークをしてきたのね🌜

なので、その話をシェア🧺


.
.
.


お土産をもらったからといって
お土産を返さなくてもいい。

誕生日プレゼントをもらったからといって
くれた人全員にプレゼントを贈らなくてもいい。

いいねをくれた人全員に
いいねを返さなくてもいい。

商品を買ってくれたからといって
お礼に相手の商品を買わなくていい。

渡したかったら渡す。
お祝いしたかったらお祝いする。
いいねと思ったらいいねする。
本当に必要でほしいと思ったら買う。

受け取るものは
「ありがとう」としっり受け取ろう。

受け取ったエネルギーは
自分自身が循環させたいところに
循環させていく。

そして巡り巡っていくもの。

そんな話をきのう改めて聞けて、
最近の自分を思い返したりしていたよ◎

どんなときも自分が心地よくいれる選択を。

いいなと思ったら応援しよう!