
ドイツワーホリ生活2ヶ月目!10月の生活費どれくらい!?
こんにちは!
ばたごん夫婦です!
ドイツでのワーキングホリデー生活もあっという間に2ヶ月が経ちました。この2ヶ月間で、新しい環境に少しずつ慣れ、地元の人々との交流も増えてきております!
ロンドン旅行、ワインフェス、タンデムパートナーとの時間、仕事探しといった、新しい挑戦を楽しんでいます。
ただ10月は少し疲労困憊の時がありましたが、、そんな息抜きに実はパズルをやって気分転換をしてました😂

実は旦那の方がパズル大好きすぎるという😂
さて、余談はそんなくらいで今回は10月の生活費どれくらいかかったのか見直してみました!
ドイツ生活される方やドイツ高いんでしょ?と気になる方は参考にしてみてください♪
1. 10月の総支出と割合の概要
10月の総支出は、私たち二人で約¥81,749でした。
一人当たりでは約¥40,875となります。
毎月の主な出費は食費ですね!
内訳は次に書いていきますね♪

2. 各カテゴリーの詳細内訳
食費: ¥54,438
主にALDI、Kaufland、Reweでの買い物で、これは日本でいうところのイオンやイトーヨーカドーのようなスーパーマーケットに似ています。食品から日用品まで幅広い商品を扱っており、価格も手頃であり、日々の生活に密着した店舗として利用されています。
外食は合計¥10,080で、これは主に1回の外食と学食での支出です。

日用品: ¥4,822
dmとRossmanでの日用品購入が主です。ドラッグストアみたいな立ち位置をイメージしてもらえたらわかりやすいと思います!
必需品を購入する場所としては非常に便利です。店舗もかなり多いです!

被服費: ¥6,478
仕事用のジャケットを購入する必要がありました。PRIMARKは安価に購入することができました。

交通費: ¥16,000
1人49€チケットで1ヶ月間の交通費をカバーしました。いわゆる乗り放題チケットになっています!このチケットはドイツ全域での移動に使えるため非常に経済的です。
3. まとめと11月の展望
2ヶ月目を終えて、生活費の管理もだいぶ慣れてきたと思っています!日本と同じような金銭感覚で生活ができているのではないでしょうか。
日本ほど外食はできませんが、料理を作る事が増えてきたので、料理のレパートリーも増えたと嫁は喜んでおります🥹
11月はフランス・ポルトガルの旅行が控えていたり、来年に向けての住居探し、仕事探しをやっていきます!noteに書いていくのでお楽しみに。
そしてnoteを読んでくださっている皆様にこれからも夫婦で頑張っていく姿勢を見届けていただけたら嬉しいです!これからもよろしくお願いします。
ドイツワーホリで申請に困っておられる方やワーホリ先で悩んでいる方はぜひ見てくださいね♪
いいなと思ったら応援しよう!
