見出し画像

ドイツワーホリビザ完全ガイドPart4: 志望動機の書き方とポイント

こんにちは!
ばたごん夫婦です^ ^

「ドイツワーホリビザ完全ガイド」の第4回目
今回は「ドイツワーホリビザ完全ガイドPart4: 志望動機の書き方とポイント」をお届けします!

実は志望動機が必要になったのは、2022年9月以降からなんです!
志望動機ってどんなふうに書けばいいの?
フォーマットが自由ってどれくらい書けばいいの?
なんて私たち夫婦は最初めっちゃ悩みました・・・Σ('◉⌓◉’)

実際の志望動機書もダウンロードできるように用意しています!♪


1.志望動機の概要


ドイツワーホリビザの志望動機は、
形式自由で英語またはドイツ語で書けばOK。

記載すべき内容は以下3点です!
過去のドイツ滞在歴
②入国後の具体的な予定

帰国後の就労内容を含む予定

2.志望動機作成の基本

私たちの志望動機は以下のFMTを作成しました。
・英語(ドイツ語でもOK)

・Googleドキュメント
・サイズ:A4
・フォント:Arial 9ポイント

どんな文章を作ったのかは、どうぞダウンロードして確認してみてください♪

ここから先は

280字 / 2ファイル
この記事のみ ¥ 100

✨ よろしければサポートお願いします! ✨    いただいたサポートは、ドイツワーホリのリアルな体験や、海外生活を目指す皆さまに役立つ情報発信のための活動費に活用させていただきます。 一つひとつの応援が、次の記事作成の励みになります!ありがとうございます!