![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89968492/rectangle_large_type_2_02a6e22ac2c7e9cb7cbcbefd9694183d.png?width=1200)
商品企画とコーチングの親和性
今回も新規事業開発や商品企画のヒントになる情報を
お伝えしていきます。
◇FLTV「真チャンネル!」に出演しました!◇
前回の記事でもご紹介しましたが
ソニー先輩OBでもある
佐藤真一さんが運営されている
FLTV「真チャンネル!」に出演させて頂きました。
20名以上の方にライブでご視聴いただき
大変ありがとうございました。
まだご覧になっていない場合、こちらから視聴可能です。
実は佐藤さんはソニーの先輩であるだけでなく
コーチングにおいても大先輩なのです。
さすがとても話しやすい雰囲気で
いろいろ楽しく話すことができ
あっという間の1時間でした。
◇商品企画とコーチングはとても親和性がある◇
今回は「真チャンネル!」の中でもお話した
商品企画とコーチングの親和性について
お伝えしたいと思います。
まず
コーチングについてあまりご存じないかもしれないですね。
簡単に説明するとコーチングとは
「相手の潜在的な可能性を最大限に引き出し
目標達成に導くアプローチ」
です。
これがとても新規事業開発や商品企画の推進に
ぴったりなアプローチなのです。
企画では
まだ世の中にない未来のモノコトを想像して実現化していきますが
コーチングも同じで
理想の未来を描きそこに向かって一歩一歩進んでいきます。
コーチングにはGROWモデルという
基本の流れがあります。
G: Goal ゴール、目標
R: Reality 現状
Resource 強み、資源
O: Options 選択オプション
W: Will 意志、行動
まず理想の未来をしっかりと描く
そして
現状を具体的に把握し
強みや経験スキルなどのリソースを確認
強みや経験スキルなどのリソースを活かして
行動できそうな選択肢を洗い出し
必ずできる行動にまでブレイクダウンして
確実に行動していく・・・という流れです。
いかがですか?
新規事業や商品企画の流れにそっくりですよね。
この理想の未来をどこまでしっかりと描けるかが
コーチングではとても大切なのですが
企画にもとても有効です。
◇前例のない課題を突破していくためにコーチングが有効なワケ◇
さらに
企画の推進では数々の前例のない課題を突破していくことになりますが
ここでも目標達成に導くコーチングのスキルや考え方が
とても役に立ちます。
さらにさらに
企画は社内、社外のいろいろなパートナーを
いかに巻き込み協力を得ながら進めるかがカギになります。
強引にお願いしても人は動いてくれませんよね。
ここで
コミュニケーションスキルでもあるコーチングを学んでいると
相手に気持ちよく動いてもらうことができるようになります。
◇動かす力が必要なポジションほどコーチングを学んでいる◇
私は退職する1年前にコーチングを学んだのですが
もっと早く学んでいればよかった!と
今更ながら思っています。
そんなこともあり
まだまだ日本では知られていないコーチングを
もっと知ってもらいたいという気持ちから
コーチング講師の活動もしています。
実は
経営者さんをはじめ私と同じ商品企画やマーケティングの
マネージャー、リーダーの方々が学ばれています。
先日もメーカーの企画の方が
「本当にコーチングと企画の流れは同じですね! これは使える!」
と言われていました。
コーチングは体系化されたスキルなので
学べば誰でもできるようになります。
◇体感してこそ生きるコーチング◇
もしご興味がありましたら
90分無料体験講座を随時開催していますので
ぜひお気軽に遊びに来てください。
コーチングのスキルは本やインターネットでも分かりますが
考え方やアプローチは感覚的なものになるので
本やインターネットだけではなかなかつかめません。
無料体験講座だけでも
すぐに使えるコーチングスキルや考え方を
学ぶことができますよ。
スケジュール確認とお申込みはこちらです。
偉そうに言ってますが…
実は
管理職時代にコーチングに関する研修を受けたときには
やらされ感満載で全くコーチングに興味がわきませんでした。
真チャンネルでも語っていますが
傾聴なんて苦痛以外の何ものでもありませんでした。
そんな私が
副業で外部企業の企画サポートを始めたときに
クライアントさんから
「白神さん、コーチング学んだ方がいいよ」
とアドバイスいただき
現在お世話になっている銀座コーチングスクールに通ったのですが
繰り返しますが本当に企画の流れと同じ。
これは使える!と閃き
一気に講座を受講しそのままハマってしまったわけです。
コミュニケーションスキルが身につくだけでなく
考え方のアプローチが分かり
目標達成に向けて前進できるコツが身に付きました。
※ 新規事業開発や商品企画に携わる方の「お役立ち情報」として
以下の資料が無料にてダウンロードできます。
どうぞご利用下さい。
【新規事業開発・企画構想30チェックリスト】
【白神式企画構想書テンプレート(ppt版)】
※ 株式会社プリミスからWeeklyでメルマガを発行しております。
新規事業開発や商品企画、ビジネスに役立つ情報を発信しておりますので
是非ご登録下さい。