迷ったときの対処法
迷ったときどうしていますか?
頭の中だけで考えたりしていませんか?
それでは、脳が思考停止になり、堂々巡りになってしまうよ。
なぜか。
脳のワーキングメモリは小さい、つまり考えるためのキャパが小さいため、いくつか考え事をすると、キャパオーバーとなる。
すなわち、思考停止になる。
どうすれば、良いか?
頭にあるものを紙に徹底的に書き出すと良いよ。
頭の荷下ろしをする。
そうすると、頭が整理されて、考えが進むようになる。
頭を働かすのではなく、手を動かす。
そうすると、運動することになるので、脳も活性化するよ。
さらに考えが進む。
悩みも解決する!
アイディアを出したいときにも有効だよ。
私は、毎日A4用紙10枚ぐらい書くようにしてるよ。
具体的には、A4用紙を横書きにして、
一番上に迷っている事を書く。
その下に、その原因や解決策を思いつくまま箇条書きにする。
そうするとモヤモヤしていたものが、スッキリするよ。
モヤモヤしているなと思っている人は、是非、試してみてね。
きっと頭の中がすっきりするだけでなく、頭の回転が速くなるよ。
#悩み事
#悩み解決
#悩み解消
#悩みが尽きない
#考える
#ワーキングメモリー
#メモ書き
#書き出す
#アィディア
#解決
#悩み
#紙
#頭の回転早すぎ
#a4
#a4サイズ